あなたは陰性?陽性?毎日の食事で体を中庸に整えよう

ブログ著者

冨高 誠治

冨高 誠治

柔道整復師、はり・きゅう師、自律神経整体

冨高 明子

冨高 明子

カウンセラー


「陰陽」という言葉を聞いたことがおありでしょうか。

影と光、水と陽、太陽と月、男と女…世の中のほとんどのものは陰か陽どちらかの性質を持っており、そのバランスがとれているとうまくまわっていく、という考え方です。

この陰陽、もちろん人の体にも当てはまります。

そしてそのバランスが、健康に大きく関わってくるのです。

 

陰性・陽性とは

陰性・陽性とは、世界中のすべてのものが持っている性質のひとつです。

人の体にとっては、陰性と陽性のバランスがとれている=中庸の時、最も健康でねじれのない状態でいることができます。

反対に、陰性か陽性のどちらかに傾きっぱなしでいると、むくみや冷え、ほてり、イライラをはじめとした不調に悩まされやすくなります。これがあまり長い間続くと、今度はハッキリとした病気になってしまうことも。

ガン患者さんの体は極陰性に傾いている…という話を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

陰性・陽性のシーソーバランスをとることは、健康にとってとても大切なポイントなのです。

 

陰性・陽性の特徴

陰性状態・陽性状態には、それぞれの特徴があります。

人の体に当てはめた場合、すべての要素が陰性・または陽性を差していることはまれです。

中庸・陰・陽の偏りが取り混ぜられていることが多く、その数や種類によって、どの部分がどの状態になっているかを判断します。

 

陽性の特徴

■中心に向かって収束していくエネルギー

■火/暑さ/硬さ

■ナトリウムを多く含む食品

 

■人体にとっては…

・赤ら顔

・声が大きすぎる、怒鳴る、早口

・せっかち

・大食い

・便が硬く黒っぽい

・排尿回数が少なく、色が濃い

・頑固で融通がきかない、感情的

 

陰性の特徴

■外に向かって拡大していくエネルギー

■水/寒さ/やわらかさ

■カリウムを多く含む食品

 

■人体にとっては…

・肌が白っぽい、青白い(貧血気味)

・声が小さい、遅い

・行動がスロー

・小食

・便がゆるく白っぽい

・排尿回数が多く、色が薄い

・疲れやすい、虚弱、覇気がない

 

中庸の特徴

・肌が薄いピンク

・声が力強い、ふつうのスピードでしゃべる

・行動はリズミカル

・ほどよく食べる

・バナナ大の便で茶色

・排尿回数は3~4回、薄いビールのような色

・朝パッと起きられる、疲れにくい

 

体を中庸に整えるには

体を中庸に寄せるには、陰性体質の人は陰性食品を減らし、陽性体質の人は陽性食品を減らすことが第一です。

中庸食品の比率を増やすことも大切。

食事は毎日積み重ねていくもの。そこをちょっぴり変えるだけで、1か月後、1年後には全く違う体になっていきます。

 

陽性食品の例

■塩・古式しょうゆ・古式みそ・梅干し

■豚肉・鶏肉・牛肉・羊肉・卵

■まぐろ・ぶり・さば・いわし・かに・かき・貝類

■チーズ・たんぽぽコーヒー

 

陰性食品の例

■砂糖・はちみつ・化学調味料・わさび・しょうが・にんにく・コショウ

■なす・トマト・じゃがいも・ピーマン・しいたけ・えのき

■バナナ・いちじく・メロン・ぶどう・スイカ・みかん

■コーヒー・ウイスキー・ビール・アイスクリーム・スナック菓子・イーストでふくらませたパン

 

中庸食品の例

■米・きび・あわ・うどん・とうもろこし

■玉ねぎ・大根・かぼちゃ・ごぼう・にんじん・れんこん

■ひじき・のり・昆布・わかめ

■ごま・あずき・がんもどき・高野豆腐・厚揚げ

■紅茶・番茶・くず湯

 

身体の状態に合わせて臨機応変に♪

これから本格的に寒くなる季節。

体の偏りや負担を減らすことで、カゼや不調にかかりにくくなります。

今からの季節なら、中庸食品の根菜をたっぷり使った煮物や豚汁、くず湯が体をポカポカにしてくれますね。

毎日の中に少しずつ、その時の調子に合わせて取り入れてみてください。