常若整骨院院長が語る五十肩改善の秘訣|福岡の気功整体
五十肩で腕が上がらない。夜中に痛みで目が覚める。日々の何気ない動作さえ困難に……。
こんな辛い症状で悩んでいるあなたへ。
私は福岡市早良区で常若整骨院を営む院長です。東洋医学と気功を活かした整体で、10年以上にわたり多くの五十肩患者さんの痛みを改善してきました。
五十肩は放っておくと治るとよく言われますが、それまでの間、痛みに耐え続けなければならないのでしょうか?実は、根本的な原因にアプローチすれば、早期回復が可能なのです。
五十肩とは何か?本当の姿
五十肩(肩関節周囲炎)は、肩関節の周りに炎症が生じ、肩の動きに制限をきたし、広範囲に痛みを生じる疾患です。医学的には「癒着性肩関節包炎」とも呼ばれ、40~50代に発症しやすいことから四十肩・五十肩と呼ばれています。
最近では生活習慣や体質によって年齢を問わず発症するケースも増えています。五十肩の症状は三つの時期に分けられます:
- 急性期(炎症期):強い痛みが特徴で、夜間痛も強く、眠れないほどの痛みを感じる
- 慢性期(拘縮期):痛みは和らぐものの、肩の可動域が狭くなり、上に腕が上がらない
- 回復期:徐々に可動域が回復していく
「五十肩は1~2年で自然に治る」と言われますが、その間の激しい痛みや日常生活の制限は大きな負担です。適切な治療を受けないと、肩が完全に固まってしまう「癒着性肩関節包炎」に進行するリスクもあります。
東洋医学から見た五十肩の原因
西洋医学では五十肩の明確な原因は特定されていないことが多いですが、東洋医学では体全体のバランスから捉えます。
陰陽五行思想に基づくと、五十肩は「気」と「血」の流れが滞ることで起こると考えます。「不通則痛(通じざれば則ち痛む)」という東洋医学の考え方がまさにこれです。
当院では、五十肩を単に「肩の問題」として捉えるのではなく、以下の要素が複合的に影響していると考えています:
- 気の滞り:ストレスや緊張による体内エネルギーの停滞
- 血の巡りの悪さ:冷えや運動不足による血行不良
- エネルギーの消耗:過労や睡眠不足による体力低下
- 体の冷え:エネルギー代謝の低下
これらの根本原因となっているのが現代の生活習慣です。
五十肩を引き起こす現代生活の落とし穴
当院に来られる五十肩の患者さんには、共通する生活習慣の乱れが見られます:
1. スマホの過剰使用
長時間同じ姿勢でスマホを見続けることで、首や肩に大きな負担がかかります。いわゆる「ストレートネック」の状態になると、肩の筋肉は常に緊張状態に。これが肩の血行を悪くし、痛みの原因となります。
2. ストレスの蓄積
現代社会の多くの方が抱える慢性的なストレスは、筋肉の緊張を高め、「気」の流れを滞らせます。東洋医学では、このエネルギーの滞りが痛みを生み出すと考えています。
3. 過剰な頑張り
仕事や家事に追われ、休息を取らずに頑張りすぎることで、体のエネルギーを消耗しすぎています。東洋医学では「腎の気」と呼ばれる基本的な生命エネルギーが減少すると、自然治癒力も低下するのです。
4. 偏った食生活
砂糖や小麦粉、乳製品、添加物の多い食品の過剰摂取は、体内に「湿」や「痰」と呼ばれる不要な物質を溜め込む原因に。これが経絡(気の通り道)を塞ぎ、肩の痛みを長引かせることがあります。
常若整骨院の五十肩改善アプローチ
当院では、患者さん一人ひとりの体質や症状に合わせた総合的なアプローチを行います。
1. 東洋医学による根本原因の特定
初回のカウンセリングでは、単に肩の状態だけでなく、体全体のバランス、生活習慣、精神状態まで丁寧に診ていきます。陰陽五行思想に基づき、あなたの体の「気」と「血」がどのように滞っているのかを見極めます。
例えば、火のエネルギーが強すぎる方は炎症が強く、水のエネルギーが弱い方は回復力が落ちています。この体質の違いを見極めることが、効果的な施術の鍵なのです。
2. 気功整体による「気」の流れの改善
当院独自の気功整体では、手技だけでなく、エネルギー治療を取り入れています。私は気功の達人として、滞った「気」の流れを整え、肩周辺の経絡(気の通り道)を開きます。
施術では痛みを伴うような強い刺激は与えません。むしろ、優しいタッチで体のエネルギーを整えることで、自然治癒力を高めていきます。多くの患者さんが「触れられただけなのに、肩が軽くなった」と驚かれます。
3. 生活習慣の見直しサポート
五十肩の本当の改善には、日々の生活習慣の見直しが欠かせません。当院では以下のようなセルフケアをお伝えしています:
- 食生活の改善:甘いもの、小麦粉もの、乳製品、添加物を減らし、体を温める食材を増やす
- 心の余裕づくり:趣味の時間を増やし、ご機嫌に過ごすことで「気」の流れを良くする
- 適度な運動:痛みの少ない範囲で、体を動かし血行を促進する
- 質の良い睡眠:十分な睡眠時間を確保し、体の回復力を高める
4. エネルギーを整えるユニークな方法
当院では、東洋医学の知恵を生かした独自のエネルギー調整法もお伝えしています:
- 水晶を用いたエネルギー浄化:古来より浄化作用があるとされる水晶を使用
- 天日塩によるデトックス:自然塩を用いた体内の不要エネルギーの排出
- 神社参拝:自然のパワースポットで気を整える
これらの方法は科学的には証明が難しいものもありますが、東洋医学の知恵として長年受け継がれてきた実践的な手法です。
五十肩治療で避けるべきこと
五十肩の改善を目指す上で、避けるべきことがいくつかあります:
- 無理な動き:痛みの強い時期に無理に動かすと炎症が増して痛みが治りにくくなります。
- 強い刺激のマッサージ:痛みが増している時期に強いマッサージを受けると症状が悪化することも。特に「グイグイ」「ボキボキ」と肩や腕を動かすような施術は避けましょう。
- 安静にしすぎ:逆に、まったく動かさないでいると、関節が固まり回復が遅れる原因に。痛みの程度に合わせた適切な運動が大切です。
こうした間違ったアプローチを避け、体の自然な回復力を高める治療が重要です。
症状改善のためのセルフケア
自宅でできるセルフケアも五十肩の回復を早める大切な要素です:
- 温熱療法:急性期の強い痛みが落ち着いたら、温かいタオルや入浴で肩を温め、血行を促進しましょう。
- 姿勢の改善:スマホやパソコン使用時の姿勢に注意し、首・肩への負担を減らします。
- 睡眠姿勢の工夫:痛みのある側を下にして寝ると夜間痛が増すことがあります。枕の高さや硬さも調整しましょう。
- 深い呼吸:腹式呼吸を意識的に行うことで、自律神経のバランスを整え、体の緊張を和らげます。
患者様の声
Aさん(52歳、女性) 「半年間、夜も眠れないほどの肩の痛みに悩まされていました。整形外科でブロック注射も試しましたが、一時的な効果しかなく絶望していました。常若整骨院での施術を始めて3回目から夜間痛が軽減し、2ヶ月後には日常生活のほとんどの動作が痛みなくできるようになりました。先生の説明を聞いて生活習慣も見直したことが大きかったと思います。」 ※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
Bさん(48歳、男性) 「仕事のストレスと長時間のデスクワークで五十肩になり、パソコン作業さえ辛い状態でした。他の整骨院では強く揉まれて逆に痛みが増すこともありましたが、常若整骨院では優しい施術なのに効果を感じました。特に気功による施術は不思議な感覚でしたが、肩の動きが徐々に良くなっていくのを実感。今では趣味のゴルフも復活しています。」 ※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
まとめ:五十肩でお悩みの方へ
五十肩の痛みは、単なる年齢の問題ではありません。現代の生活習慣の乱れや心身のバランスの崩れが根本にあります。当院では、東洋医学と気功の力で、その根本原因にアプローチします。
また、どこに行っても改善しなかった方こそ、当院の施術価値を感じていただけます。なぜなら通常の整体やマッサージとは違い、「気」のレベルからのアプローチで体の自然治癒力を高めるからです。
あなたの体は本来、自分自身を癒す力を持っています。その力を最大限に引き出すのが、私たちの役割です。
もう痛みに耐える毎日を送る必要はありません。早期の回復を目指して、ぜひ一度当院の施術をお試しください。あなたの笑顔ある日常を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
【常若整骨院】 住所:福岡市早良区祖原4-3 TEL:092-836-6810 URL:https://tocowaca.com/ 完全実費・完全予約制 アクセス:福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ 近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。 診療時間:平日・土曜 12:00~20:00 休診日:日曜・祝日