福岡市早良区 フォルクマン拘縮
筋肉の正常な組織と伸縮性が消失してしまうフォルクマン拘縮
前腕部と呼ばれる肘から手首にかけての部分は、筋肉・神経・血管が筋肉を包む薄い膜の筋膜により、いくつかの閉ざされたコンパートメントに分けられています。
その為、肘の周辺で脱臼や骨折などの後に内出血・筋肉の腫れなどが起こると、区画の内圧が上昇し循環不全を起こすコンパートメント症候群になるのです。
そうなると筋肉への血液供給が障害されてしまって、筋肉が血液の足りない阻血性の筋肉の状態となる無腐性壊死に陥ってしまいます。
このように無腐性壊死や末梢神経麻痺の状態になると、筋肉の正常な組織と伸縮性が消失してしまう病気がフォルクマン拘縮です。
子供では上腕骨顆上骨折が多くて、大人の場合は前腕部が強い力で挟まれて起こる前腕部挫傷や前腕部骨折が要因になることが多くなります。
主な症状は、急性期においては肘や前腕が著しく腫れて強く痛みます。
症状が進行すると橈骨動脈の脈拍が触れなくなって、手指は白くなりしびれて動かなくなりますし、他人が指を伸ばそうとすると痛みにより伸ばすことができません。
また下肢の膝周辺の外傷の時でも同様の阻血性拘縮が起こります。
疼痛や腫脹以外にも皮膚や粘膜が紫色になるチアノーゼ、脈拍欠如、運動麻痺、異常知覚の血管閉塞といった明瞭な症状が現れます。
このような症状が現れた場合には、手遅れとなっていることが多いので注意が必要です。
また軽症の場合は2本~3本の指が曲がって伸びない状態ですが、重症ではすべての指がワシの爪のように変形する鷲手変形や、しびれなどの知覚症状が残ってしまいます。
血管の不完全閉塞の場合では脈拍が触れ、末梢の循環が良いことが多いですが、上肢の場合は指を伸ばすと痛みが出るといった症状は診断で重要になります。
また、エックス線写真で転位の高度な上腕骨顆上骨折が認められて、骨折部の腫脹が強い時にはフォルクマン拘縮の発症の可能性が高いと判断されます。
これは膝周囲に関しても同様のことが言えるのです。
それから状況によっては診断として血管造影が必要になる場合もあって、急性期の症状が見られたら筋膜内圧の測定を行ないます。
その結果内圧が高ければコンパートメント症候群と診断されて、発症につながると判定されるのです。
フォルクマン拘縮の治療は早急な対応が必要で、動脈閉塞後発生するまでの時間は、約6時間~8時間程度と言われているので適切な初期対応が重要なポイントになります。
まずは骨折や脱臼の牽引整復などを行って可能な限り阻血の原因を除去します。
それでも痛みが酷くて脈が触れないなどといった症状が改善されない時には、発症から約12時間以内に筋肉・神経が循環障害を起こすのを防ぐために緊急手術を行うことになるのです。
緊急手術では、前腕部の皮膚・筋膜まで切開をして筋膜内圧を減少させますし、血管に損傷がみられる時には縫合が必要となります。
また上肢ですでに筋肉が壊死して完全に拘縮が起きてしまうといった状態になると、不可逆性の変化となり手関節・指関節は屈曲拘縮してしまのです。
完全に拘縮してしまうと変形に応じた再建のための矯正手術が必要となりますが、治療は難しく完全回復は望めません。