ばね指でお悩みの方へ – 福岡市早良区の常若整骨院が選ばれる理由
こんにちは、常若整骨院の院長です。指の痛みやひっかかり感でお悩みではありませんか?毎日の生活の中で「カチッ」という音と共に指が引っかかる不快感、朝起きた時の指の動きにくさ、スマホを使う度に感じる鈍痛…。それは「ばね指」かもしれません。
ばね指とは?東洋医学的視点から見る指の不調
ばね指は医学的には「腱鞘炎」の一種ですが、東洋医学では「気と血の滞り」が原因と考えます。指を動かす腱が通る腱鞘という通り道が炎症を起こし、狭くなることで指の動きがスムーズにならなくなります。
まるで川の流れが狭まって水の流れが悪くなるように、私たちの体内の「気」と「血」の流れが滞ることで起こる症状なのです。スマホの過度な使用、同じ動作の繰り返し、そして現代社会特有のストレスが、この滞りを引き起こしています。
なぜ常若整骨院でなければならないのか?
福岡市内には多くの整骨院がありますが、常若整骨院が「ばね指」の改善に特に選ばれる理由があります。
1. 東洋医学と西洋医学を融合した独自のアプローチ
常若整骨院では、単に症状を抑えるのではなく、根本から体のバランスを整えることを大切にしています。ばね指は手指だけの問題ではなく、肩や首、腕全体のつながりの中で生じる不調です。
私たちの施術は「気・血・水」の流れを整え、体全体のバランスを取り戻すことで、ばね指の根本原因にアプローチします。
2. 気の流れを調整する独自の気功療法
当院の施術者は気功の専門技術を習得しています。手技による施術だけでなく、古来より伝わるエネルギー調整法を用いて、詰まった経絡(けいらく)の流れを改善します。
気功療法によって手指の微細な気の通り道を開くことで、ばね指の症状が驚くほど改善することを多くの患者様が実感されています。
3. あなただけの体質に合わせたオーダーメイド施術
東洋医学では、同じばね指でも「陰」と「陽」のバランスの崩れ方は人それぞれ異なると考えます。
常若整骨院では初診時に詳細な問診と東洋医学的な診断を行い、あなたの体質や生活習慣を徹底的に分析します。その上で、あなただけの体質に合わせた施術プランを提案します。
4. 生活習慣の改善までサポート
ばね指の改善には施術だけでなく、日常生活の見直しも重要です。当院では施術後に自宅でできるセルフケアや生活習慣の改善点についても詳しくアドバイスします。
スマホの持ち方、パソコン作業時の手首の位置、寝る時の姿勢など、細かな点からサポートすることで再発防止にも努めています。
他の医療機関との違い – 常若整骨院ならではの強み
1. 痛みを抑えるだけでなく根本改善を目指す
病院での一般的な治療は、痛み止めの注射やサポーターなど、症状を一時的に抑える対症療法が中心です。しかし、それだけでは根本的な解決にはなりません。
常若整骨院では、東洋医学の考え方に基づき、指の症状だけでなく全身のバランスを整えることで、ばね指の根本改善を目指します。
2. 手術に頼らない自然回復力の引き出し
症状が悪化すると手術を勧められることもありますが、常若整骨院では可能な限り手術に頼らない方法を追求します。
東洋医学では「正気存すれば邪気侵さず」という考え方があります。体内の自然治癒力(正気)を高めることで、外からの悪影響(邪気)に負けない体づくりをサポートします。
3. 短期間での改善を実感できる独自技術
当院に来られる多くの患者様が「他で良くならなかったのに、ここでは数回で変化を感じた」と驚かれます。
それは、2,000年以上の歴史をもつ東洋医学の知恵と、最新の整体技術を組み合わせた当院独自の施術法によるものです。
なぜ今すぐ来院すべきなのか?
1. ばね指は放置すると悪化する一方です
ばね指は初期であれば比較的短期間で改善できる症状ですが、放置すると腱鞘の肥厚が進み、指が完全にロックして動かなくなることもあります。
東洋医学では「未病を治す」という考え方があります。症状が軽いうちに対処することで、より早く、より少ない施術回数で改善が見込めます。
2. 慢性化すると日常生活に大きな支障をきたします
ばね指が進行すると、ボタンを留める、食事をする、スマホを操作するなど、指を使う日常動作のすべてが困難になります。
仕事や家事、趣味にも影響が出る前に、早めの来院をおすすめします。
3. 季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です
東洋医学では、季節の変わり目は特に「気」のバランスが乱れやすい時期とされています。この時期に体のメンテナンスを行うことで、ばね指だけでなく全身の健康状態も整えることができます。
ばね指の背後に潜む現代生活の問題点
スマホ依存がもたらす「気」の停滞
現代人の多くがスマホを一日に何時間も使用しています。同じ姿勢で指を酷使し続けることで、手首から指先にかけての「気」と「血」の流れが滞り、ばね指を引き起こします。
常若整骨院では、スマホの使い方の見直しから、東洋医学的な「経絡」の流れを改善する施術まで、総合的にアプローチします。
ストレスが「気」のめぐりを妨げる
東洋医学では、ストレスは「気」の流れを乱す大きな要因と考えます。仕事や人間関係のストレスが蓄積すると、知らず知らずのうちに肩や首に力が入り、それが腕から指先まで影響を及ぼします。
当院の施術では、ストレスによって凝り固まった筋肉をほぐし、滞った「気」の流れを改善することで、ばね指の症状改善を促します。
生活リズムの乱れが体のバランスを崩す
夜更かし、不規則な食事、運動不足など、現代人特有の生活習慣の乱れは、体内の「陰陽」のバランスを崩します。
東洋医学では、このバランスの崩れが様々な不調の原因になると考えます。常若整骨院では施術と共に、生活習慣の改善アドバイスも行い、根本からの健康づくりをサポートします。
患者様の声 – 実際の改善例
Aさん(40代・会社員) 「長時間のパソコン作業で親指のばね指に悩まされていました。常若整骨院で施術を受け始めて3回目から症状が軽減し、5回目には日常生活での引っかかり感がほぼなくなりました。気功療法が特に効果的だったと感じています。」
Bさん(30代・主婦) 「育児の抱っこで中指と薬指にばね指ができ、包丁を持つのも辛い日々でした。病院では手術を勧められましたが、常若整骨院の施術と自宅でのセルフケアを続けたところ、2ヶ月ほどで指のひっかかりがなくなりました。」
Cさん(50代・自営業) 「趣味の園芸作業で右手の人差し指にばね指が発症。朝起きると指が曲がったままで、無理に伸ばすと激痛がありました。常若整骨院での東洋医学的アプローチと気功療法によって、痛みなく指を動かせるようになりました。」
常若整骨院のばね指施術の流れ
1. 詳細な問診と東洋医学的診断
初めての来院時には、症状だけでなく、生活習慣や仕事内容、ストレス状態なども詳しくお聞きします。また、脈診や舌診など東洋医学独自の診断法も用いて、体全体のバランスを確認します。
2. 全身の気の流れを整える基本施術
まずは肩や首から腕、手首にかけての筋肉の緊張をゆるめ、気の流れを改善します。これによって、指先まで十分な血流やエネルギーが届くようにします。
3. ばね指専用の特殊手技
腱鞘の炎症を直接和らげるための特殊な手技を用いて、指の動きを滑らかにしていきます。痛みを感じさせない優しい施術で、安心して受けていただけます。
4. 気功によるエネルギー調整
施術の最後には、気功の技術を用いて手指の細かな経絡を活性化します。これにより、通常の手技では届きにくい深部の滞りも改善します。
5. セルフケア指導
自宅でできるストレッチや生活上の注意点をお伝えします。継続的なセルフケアが症状改善の鍵となります。
お電話でのご予約・お問い合わせ
常若整骨院 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 https://tocowaca.com/
アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ 診療時間: 平日・土曜: 12:00~20:00 休診日: 日曜・祝日
まとめ – 東洋医学の知恵でばね指を根本改善
ばね指は現代生活から生じる「気と血の滞り」です。常若整骨院では東洋医学の知恵と現代技術を融合させ、症状の緩和だけでなく根本的な改善を目指します。
指先の小さな不調も、放置すれば大きな問題に発展します。早めのケアで、快適な日常生活を取り戻しましょう。
あなたの来院を心よりお待ちしております。