無月経でお悩みの方へ〜常若整骨院からのメッセージ〜
こんにちは。福岡市早良区の常若整骨院の院長、冨高です。
今、あなたは無月経のお悩みを抱え、様々な不安や疑問を感じていることでしょう。「なぜ私だけが」「どうすれば元に戻るのか」「この先ずっとこのままなのか」と、心配されているかもしれません。
私は長年、東洋医学の知恵と現代医学の知見を融合させた整体施術を通じて、あなたと同じ悩みを持つ多くの女性たちをサポートしてきました。今日は、その経験をもとに、無月経の本質と常若整骨院での施術がなぜ効果的なのかをお伝えしたいと思います。
無月経という身体からのSOSを聴く
無月経は単なる「生理が来ない」という症状ではなく、あなたの身体が発している大切なメッセージです。東洋医学では、この状態を「気・血・水」の流れが滞った状態と捉えます。
私たちの身体は、自然界と同じように「陰と陽」のバランスで成り立っています。女性の身体は特に陰の性質を持ち、月の満ち欠けのように周期的な変化を自然に刻むよう設計されています。しかし現代社会では、過度のストレス、不規則な生活習慣、栄養バランスの乱れ、そして常に「ON」の状態を強いられる環境により、この自然なリズムが乱れやすくなっています。
あなたの無月経は、身体が「これ以上頑張れない」と発しているSOSかもしれません。
なぜ常若整骨院の整体を受ける必要があるのか
無月経の治療には様々なアプローチがありますが、多くの医療機関では症状に対する対症療法が中心となっています。ホルモン剤の投与などで一時的に生理を誘発することはできても、根本的な原因に働きかけなければ、また同じ問題が繰り返される可能性があります。
常若整骨院での施術が他と異なる点は、「根本原因」にアプローチする点にあります。私たちは無月経を単なる婦人科系の問題として捉えるのではなく、全身のバランスの乱れ、エネルギーの停滞として捉えます。
具体的には、以下のような側面から総合的にアプローチします:
- 身体の歪みと内臓の位置関係の調整 子宮や卵巣などの生殖器官は、骨盤内に位置しています。骨盤や背骨の歪みは、これらの臓器への血流やリンパの流れを妨げ、正常な機能を阻害する可能性があります。常若整骨院では、精密な整体技術で骨盤や脊柱の歪みを整え、内臓の正常な位置と機能を取り戻す手助けをします。
- 自律神経系のバランス調整 自律神経の乱れは、ホルモンバランスに直接影響します。特に交感神経が優位になりすぎると、生殖機能よりも「戦うか逃げるか」の機能が優先され、生理が止まることがあります。当院独自の整体技術と気功を組み合わせた施術で、交感神経と副交感神経のバランスを整えます。
- 気・血・水の流れの改善 東洋医学では、気(エネルギー)と血(栄養素を運ぶ血液)、水(体液)の流れが滞ることが様々な不調の原因とされています。特に「気滞血瘀(きたいけつお)」という状態は、無月経と深い関連があります。当院の施術では、経絡(けいらく・エネルギーの通り道)に働きかけ、滞った気と血の流れを改善します。
常若整骨院の施術が他と違う理由
福岡市には多くの整骨院や整体院がありますが、常若整骨院が無月経でお悩みの方に特に選ばれる理由があります。
1. 東洋医学と気功を融合した独自の施術法
私は長年、東洋医学の奥義を学び、特に気功の技術を磨いてきました。気功とは単なる手技ではなく、生命エネルギー「気」を活用し、身体の自然治癒力を最大限に引き出す技術です。
常若整骨院での施術では、通常の整体技術に加え、この気功の力を用いて、滞ったエネルギーの流れを改善します。多くの患者様が「手が触れてもいないのに、温かいエネルギーを感じる」「施術中に体の中で何かが流れ始める感覚がある」と表現される、特別な体験をしていただけます。
2. 徹底した根本原因の追求と個別対応
無月経の原因は一人ひとり異なります。過度の運動、極端なダイエット、強いストレス、睡眠不足、電磁波の影響など、様々な要因が複雑に絡み合っていることがほとんどです。
常若整骨院では初回のカウンセリングに十分な時間をかけ、あなたの生活習慣や精神状態、仕事環境、食生活など、多角的な視点から根本原因を探ります。そして、その原因に合わせたオーダーメイドの施術プランを提案します。
私が大切にしているのは「なぜそうなったのか」という本質を見つけること。表面的な症状対処ではなく、真の健康を取り戻すためのサポートを約束します。
3. 科学的根拠と東洋医学の知恵の融合
常若整骨院の施術は、単なる「感覚」や「経験」だけに頼るものではありません。最新の解剖学や生理学の知見と、数千年の叡智が詰まった東洋医学の理論を融合させた、科学的根拠に基づくアプローチです。
例えば、現代医学では自律神経と内分泌系(ホルモン)の密接な関係が明らかになっていますが、これは東洋医学で言う「気」の流れの概念と非常に近いものです。常若整骨院では、この両方の視点から無月経にアプローチすることで、より効果的な改善を目指します。
なぜ今、常若整骨院に来院すべきなのか
無月経の状態が長く続くほど、体のバランスが崩れた状態が「新しい普通」として定着してしまい、改善が難しくなる傾向があります。特に以下のようなサインがある場合は、早めの対応が望ましいでしょう:
- 生理不順が3ヶ月以上続いている 通常の周期から外れた不規則な生理が続いている場合、身体のバランスが徐々に崩れている可能性があります。無月経に移行する前の「予兆」かもしれません。
- 極度の疲労感や倦怠感がある 無月経は単に生理がないだけでなく、全身のエネルギーバランスの乱れを示していることが多いです。慢性的な疲労感は、自律神経やホルモンバランスの乱れのサインです。
- ストレスや睡眠の質に問題を感じている 睡眠の質の低下やストレス過多は、無月経の主要な原因であると同時に、結果でもあります。このような悪循環は早めに断ち切ることが重要です。
- 他の治療法を試したが効果が出ない ホルモン療法などを試したものの、一時的な改善にとどまる場合は、より根本的なアプローチが必要かもしれません。
常若整骨院での施術プロセス
当院に初めて来院される際、どのような流れで施術が進むのか、簡単にご説明します:
1. 詳細なカウンセリング
まず、あなたの症状や生活習慣、精神状態について詳しくお聞きします。「いつから」「どのような状況で」「他にどんな症状があるか」など、細かい点まで丁寧に確認させていただきます。
ここで重要なのは、単に「無月経」という症状だけでなく、あなたの人生全体を俯瞰して見ることです。仕事の状況、家庭環境、精神的なストレス、食生活、運動習慣、睡眠の質など、多角的な視点から根本原因を探ります。
例えば、過去の患者様の中には、「頑張りすぎる性格」が無月経の原因だった方がいらっしゃいました。常に周囲の期待に応えようとする精神的緊張が、自律神経のバランスを崩し、ホルモン分泌に影響していたのです。
2. 東洋医学的診断
脈診や腹診、舌診など、東洋医学独自の診断法を用いて、あなたの体質や「気・血・水」のバランスを確認します。
例えば、脈診では12種類の脈状を確認し、内臓の状態や気血の流れを把握します。腹診では腹部の張りや圧痛点から、エネルギーの滞りを特定します。これらの情報を総合的に分析し、東洋医学的な病態を明らかにします。
3. 整体と気功による施術
診断結果をもとに、あなたの状態に最適な施術を行います。骨盤や背骨の歪みを整える整体技術に加え、経絡に沿った気功施術で、エネルギーの流れを改善します。
特に無月経に関連する重要な経絡(任脈、衝脈、帯脈など)や、腎・肝・脾に関連するツボに対して、丁寧に施術を行います。多くの患者様が「体が軽くなった」「内側から温かくなる感覚がある」と表現される変化を感じられるでしょう。
4. 生活習慣の改善アドバイス
施術だけでなく、日常生活の中でできる改善策についても具体的にアドバイスします。例えば:
- 自律神経のバランスを整える呼吸法
- 女性ホルモンの分泌を促す食材や料理法
- 質の高い睡眠のためのルーティン
- スマートフォンやパソコンの使用制限による電磁波対策
- ストレス軽減のための思考法
これらは一人ひとりの生活スタイルに合わせたオーダーメイドのアドバイスです。無理なく続けられる範囲で、少しずつ取り入れていただくことが大切です。
実際の改善例〜Aさんの場合
26歳のAさんは、IT企業に勤務する営業職の方でした。約1年前から生理が不規則になり、来院時には半年間まったく生理がない状態でした。婦人科での検査では器質的な異常は見つからず、「ストレスが原因かもしれない」と言われるだけで、具体的な改善策が見つからずに悩んでいました。
カウンセリングの結果、以下のような問題点が見えてきました:
- 営業ノルマのプレッシャーによる慢性的なストレス
- 夜遅くまでのスマートフォン使用と不規則な睡眠
- 忙しさによる不規則な食事と栄養バランスの偏り
- 「常に完璧でなければならない」という思い込み
これらの問題に対して、週1回の整体と気功施術に加え、以下のような生活改善策を提案しました:
- 就寝90分前からのブルーライトカット(スマホ使用制限)
- 簡単な自律訓練法と腹式呼吸の習慣化
- 鉄分やマグネシウムを意識した食事内容の見直し
- 「完璧主義」から「ほどほど主義」への考え方の転換
Aさんは真面目な性格で、提案した改善策にも積極的に取り組んでくださいました。施術3回目には「体が温かく感じるようになった」と変化を実感され、7回目の施術後、約2か月で生理が再開しました。現在は規則的な周期を取り戻し、以前よりも心身ともに安定した状態を維持されています。
Aさんからは「単に生理が戻っただけでなく、生活全体が変わった気がします。以前よりも心にゆとりができ、仕事の効率も上がりました」という喜びの声をいただきました。
無月経の背景にある現代社会の問題
無月経が増加している背景には、現代社会特有の問題があります。これらの問題を理解することで、より効果的な対策が可能になります。
1. スマートフォンと電磁波の影響
私たちは常に電磁波に囲まれて生活しています。特にスマートフォンは就寝直前まで使用する方が多く、ブルーライトによる睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌抑制と、電磁波による自律神経への影響が懸念されています。
東洋医学では、これらの電磁波は「現代の邪気」とも言えるもので、体内の気の流れを乱す要因となります。常若整骨院では、電磁波の影響を最小限に抑えるための具体的な生活習慣について、科学的根拠に基づいたアドバイスを提供しています。
2. 「頑張りすぎ」の文化と自己価値
日本社会、特に女性は「頑張ること」「我慢すること」を美徳とする文化の中で育ちます。常に周囲の期待に応えようとする精神状態は、交感神経を常に優位にし、「戦うか逃げるか」モードを継続させます。
このような状態では、身体は生存に直結しない機能(生殖機能もその一つ)を一時的に停止させることがあります。これは身体の防衛反応であり、あなたを守るための賢明な選択なのです。
常若整骨院では、「頑張らない」ことの大切さ、適度に「甘える」ことの重要性についても、東洋医学の「陰陽バランス」の観点からアドバイスしています。
3. 五感と自然からの乖離
かつて人間は、自然のリズムに沿って生活していました。朝日を浴び、季節の変化を肌で感じ、自然の音を聞きながら暮らしていたのです。しかし現代では、一日中人工的な環境の中で過ごすことが一般的になっています。
東洋医学では、人間も自然の一部であり、自然のリズムから離れることで様々な不調が生じると考えます。特に女性の周期は、月の満ち欠けとも深い関係があるとされてきました。
常若整骨院では、可能な範囲で自然との繋がりを取り戻すための提案も行っています。例えば、朝日を浴びる習慣、季節の食材を取り入れた食事、月の満ち欠けに意識を向ける習慣などです。
あなたへのメッセージ
無月経でお悩みのあなたへ、最後に私からのメッセージを送らせてください。
あなたの身体は決して「壊れて」いるわけではありません。むしろ、厳しい環境の中でも最適な選択をし、あなたを守ろうとしているのです。生理が止まるのは、身体が「今はエネルギーを温存するとき」と判断した結果かもしれません。
常若整骨院では、そんなあなたの身体の声に耳を傾け、本来の自然なリズムを取り戻すお手伝いをします。東洋医学の知恵と現代科学の知見を融合させた施術で、単に「生理を再開させる」だけでなく、心身全体のバランスを整え、真の健康を取り戻すサポートをお約束します。
不安や疑問があれば、まずはお気軽にご相談ください。あなたの「今」に寄り添い、一緒に最適な解決策を見つけていきましょう。
常若整骨院の情報
所在地: 福岡市早良区祖原4-3
電話番号: 092-836-6810
ホームページ: https://tocowaca.com/
アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分、西鉄バス「祖原」バス停すぐ
診療時間: 平日・土曜 12:00~20:00 (休診日: 日曜・祝日)
まずは電話でのご予約をお願いいたします。カウンセリングから施術まで、あなたのペースに合わせて丁寧に対応させていただきます。
「生理が来ない」「婦人科で異常がないと言われたが改善しない」「薬に頼らない方法を探している」など、どんな小さな悩みでもご相談ください。あなたの来院を心よりお待ちしております。