手足のしびれは“気”の滞りが原因?気功×東洋医学で改善する整骨院【福岡市早良区】
しびれで人生が変わる?福岡市早良区の常若整骨院が教える東洋医学×気功による根本改善法
目次
- しびれに悩む方へのメッセージ
- なぜあなたのしびれは改善しないのか?
- しびれの本当の原因とは?
- 常若整骨院でしびれが改善する理由
- しびれの種類と現れる症状
- しびれを引き起こす現代生活の問題点
- しびれ改善に効果的なセルフケア法
- しびれ改善の施術プロセス
- しびれから解放された患者様の声
- よくある質問
- 院長プロフィール
- アクセス・診療時間のご案内
しびれに悩む方へのメッセージ
「手足がしびれて眠れない夜が続いている…」 「病院では『異常なし』と言われたのに、このしびれは何?」 「薬を飲んでも一時的にしか良くならない…」
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
福岡市早良区の常若整骨院院長の冨高誠治です。
しびれは単なる「不快な感覚」ではなく、あなたの体からの重要なSOSサインです。このサインを無視し続けると、症状は徐々に悪化し、日常生活に大きな支障をきたすようになります。
しかし、多くの方がこのしびれの原因を誤解し、適切な対処ができずにいます。
「もう何年もしびれと付き合っているから、これが普通だと思っていた…」 「年齢のせいだから仕方ない…」
そう諦めていませんか?
実は、長年続くしびれでも、根本的な原因に正しくアプローチすれば、改善できることがほとんどなのです。
当院では、東洋医学と気功療法を組み合わせた独自の施術で、これまで多くのしびれに悩む方を根本改善に導いてきました。
「何をしても良くならなかった手のしびれが、もう気にならなくなった」 「もう手術しかないと言われていたのに、施術で改善した」
そんな喜びの声をたくさんいただいています。
あなたもしびれから解放される第一歩を踏み出しませんか?
なぜあなたのしびれは改善しないのか?
「整形外科に行ったけど、湿布と薬を出されただけ…」 「整骨院に通っているけど、一時的に良くなるだけで繰り返す…」 「電気治療やマッサージを受けても根本的に変わらない…」
このような経験はありませんか?
なぜ、様々な治療を受けても、しびれが完全に改善しないのでしょうか?
原因①:症状だけを見て、根本原因に対処していない
多くの治療は「しびれている部位」だけに焦点を当てています。たとえば、手がしびれていれば手や腕だけを診ますが、実は原因は首や肩、内臓機能の低下にあることも少なくありません。
症状が出ている場所と原因がある場所は、必ずしも一致しないのです。
原因②:西洋医学的なアプローチだけでは限界がある
西洋医学は「神経の圧迫」や「血行不良」など、身体的な原因を主に診ます。しかし、東洋医学的な視点では、「気・血・水」のバランスや、内臓と背骨の関連性など、より広い視野で人体を捉えます。
特に「気」の流れの滞りは、西洋医学の検査では見つけられないことが多いのです。
原因③:生活習慣の改善なしに治療だけを続けている
どれだけ良い治療を受けても、日常生活で体に負担をかけ続ければ、症状は繰り返します。スマホの使いすぎ、姿勢の悪さ、食生活の乱れ、ストレスなど、しびれの原因となる生活習慣を見直さなければ、根本改善は難しいのです。
原因④:エネルギー面からのアプローチが欠けている
体はエネルギーの集合体でもあります。現代社会では、知らず知らずのうちに自分のエネルギーを消耗し、他者のネガティブなエネルギーを取り込みすぎることで、しびれのような症状が現れることもあります。
常若整骨院では、これらすべての側面からあなたのしびれにアプローチします。単に症状を抑えるのではなく、あなたの体が本来持っている自然治癒力を高め、二度と同じ悩みを繰り返さない体質改善を目指します。
あなたがこれまで色々試しても良くならなかったのは、あなたのせいではありません。アプローチの方法が、あなたの体質や状態に合っていなかっただけなのです。
しびれの本当の原因とは?
しびれとは、どのようにして起こるのでしょうか?正しく理解することで、効果的な対策が見えてきます。
東洋医学から見たしびれの本質
しかし東洋医学では、より根本的な視点からしびれを捉えます:
-
気の滞り: 体内の「気」の流れが滞ると、エネルギーの循環が悪くなり、その結果として血流も低下し、しびれとして現れます。気の滞りは、ストレスや感情の抑圧、不適切な姿勢などから起こります。
-
血の不足: 「血」は単なる血液ではなく、体全体を巡る栄養物質を指します。食生活の乱れや過剰な疲労により、体に「血」が不足すると、神経に栄養が行き渡らず、しびれが生じます。
-
水の停滞: 体内の水分代謝が正常に働かないと、余分な水分が停滞し、組織を圧迫することでしびれの原因となります。
-
臓腑のアンバランス: 東洋医学では、内臓と背骨、四肢は密接に関連していると考えます。例えば、肝の機能が低下すると手のしびれ、腎の機能低下は足のしびれと関連します。
常若整骨院では、これら東洋医学の視点を取り入れ、単に症状を抑えるのではなく、あなたの体のエネルギーバランスを整え、自然治癒力を高めることで、しびれの根本原因にアプローチします。
「神経が圧迫されているから電気をかける」「血行不良だからマッサージする」という対症療法ではなく、なぜ神経が圧迫されるのか、なぜ血行不良になるのかという根本的な問いに答える施術を行います。
常若整骨院でしびれが改善する理由
なぜ、多くの方が様々な治療を試しても良くならなかったしびれが、当院の施術で改善するのでしょうか?その秘密をお伝えします。
理由①:東洋医学×気功による独自の施術アプローチ
常若整骨院では、10年以上の臨床経験を持つ私が、東洋医学の理論と気功療法を組み合わせた独自の施術を行っています。
体の不調は「気・血・水」の流れの乱れから始まるという東洋医学の考えに基づき、「気」の流れを整えるエネルギー施術と、体のバランスを整える手技を組み合わせることで、西洋医学的な治療では改善しにくい慢性的なしびれにも効果を発揮します。
特に当院の「気功施術」は、肉眼では見えない体のエネルギーフィールドに直接働きかけ、エネルギーの滞りを解消することで、根本的な改善を目指します。
理由②:全身のバランスを整える総合的アプローチ
しびれの原因は、しびれている部位だけにあるとは限りません。例えば:
- 手のしびれ → 首や肩のバランスの崩れ
- 足のしびれ → 骨盤や内臓機能の低下
- 顔のしびれ → 顎関節や自律神経の乱れ
当院では、しびれている部位だけでなく、関節・内臓・自律神経という3つの機能を総合的に調整することで、真の原因にアプローチします。「木を見て森を見ず」になりがちな一般的な治療と大きく異なる点です。
理由③:生活習慣の改善をサポートする丁寧な指導
どんなに良い施術を受けても、日常の生活習慣が変わらなければ、同じ問題は繰り返します。当院では施術だけでなく、あなたの生活の中で改善すべきポイントを具体的にアドバイスします:
- 食事の見直し(特に甘いもの、小麦粉製品、乳製品、添加物の摂取量)
- 身体の使い方の改善(スマホの持ち方、デスクワークの姿勢など)
- 精神面のケア(趣味の時間の確保、ストレス管理法)
- エネルギーケア(水晶、天日塩、神社参拝の活用法)
これらのアドバイスは、一般的な「〇〇を控えましょう」という漠然としたものではなく、あなたの生活スタイルや体質に合わせた具体的な内容です。
理由④:根本改善のための段階的プロセス
常若整骨院では、しびれを「一時的に和らげる」のではなく「二度と再発しない体質にする」ことを目指します。そのために:
- 急性期の痛み・しびれの緩和: まずは辛い症状を和らげ、生活の質を向上させます
- 神経圧迫の解放: 体の歪みを整え、神経への不必要な圧迫を解消します
- 血流改善: 気の流れを整えることで血流を促進し、神経への栄養供給を回復させます
- 体質改善: 生活習慣の見直しとセルフケアにより、根本的な体質改善を図ります
このような段階的アプローチにより、短期的な改善だけでなく、長期的な健康維持を実現します。
「もう何をしても良くならない」と諦めていたしびれも、本当の原因に対処すれば改善できることが多いのです。常若整骨院の施術を受けた多くの患者様が、その変化を実感されています。
しびれの種類と現れる症状
しびれといっても、その種類や症状はさまざまです。あなたのしびれはどのタイプに当てはまるでしょうか?
手・腕のしびれ
症状の特徴:
- 指先や手のひら全体がピリピリとしびれる
- 特定の指(親指、人差し指、中指など)だけがしびれる
- 朝起きると手がしびれている
- パソコン作業やスマホの使用中/後にしびれが強くなる
- 腕を上げるとしびれや痛みが出る
考えられる原因:
- 頚椎ヘルニア、頚椎症
- 胸郭出口症候群
- 手根管症候群
- 肘部管症候群
- 肩こりによる血行不良
東洋医学的な見方: 東洋医学では、手や腕のしびれは「肝」のエネルギーの滞りが関係していることが多いです。肝は体内のエネルギー循環を司る臓器で、ストレスや怒りの感情、過労などで機能が低下すると、手や腕にしびれとして現れます。
足・脚のしびれ
症状の特徴:
- 足の裏全体がジンジンしびれる
- つま先や足首に限局したしびれがある
- 座っているとお尻から太ももにかけてしびれる
- 歩くと足がしびれてくる
- 長時間立っているとしびれが出る
考えられる原因:
- 腰椎ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症
- 坐骨神経痛
- 糖尿病性末梢神経障害
- 下肢静脈瘤
- 冷え性による血行不良
東洋医学的な見方: 足や脚のしびれは、「腎」や「脾」のエネルギー不足と関連します。腎は体の基本的な生命エネルギーを蓄える臓器で、過労や加齢などで弱るとしびれが生じやすくなります。また、脾は栄養を吸収・運搬する機能があり、食生活の乱れで弱ると下半身の血流が悪化することがあります。
顔のしびれ
症状の特徴:
- 顔の片側だけがしびれる
- 唇や舌にしびれがある
- 顔のしびれと同時に頭痛がある
- 顔の筋肉がピクピクする
考えられる原因:
- 三叉神経痛
- 顔面神経麻痺(ベル麻痺)
- 脳血管障害の前兆
- ストレスによる自律神経の乱れ
東洋医学的な見方: 顔のしびれは「心」や「肝」のエネルギーの乱れと関連することが多いです。心は精神活動を司り、過度のストレスや感情の抑圧で機能が乱れると、顔面のしびれとして現れることがあります。
全身のしびれ・移動するしびれ
症状の特徴:
- 体の左右どちらかがしびれる
- しびれの部位が日によって変わる
- 疲れるとしびれが強くなる
- 天候や気圧の変化でしびれが変わる
考えられる原因:
- 自律神経失調症
- 多発性硬化症などの神経疾患
- 過換気症候群
- 精神的ストレス
東洋医学的な見方: 全身に及ぶしびれや移動するしびれは、気血のバランスが大きく崩れている状態です。特に「気滞」(気の流れの滞り)と「血虚」(血の不足)が同時に起こっているケースが多く、ストレスや生活習慣の乱れが主な原因となります。
常若整骨院では、あなたのしびれの特徴を丁寧に分析し、西洋医学的な視点と東洋医学的な視点の両方から原因を探り、最適なアプローチで施術を行います。そして、あなたの体質や生活習慣に合わせたセルフケアをアドバイスすることで、短期的にも長期的も効果的な改善を目指します。
しびれを引き起こす現代生活の問題点
昔に比べ、現代社会ではしびれに悩む人が急増しています。これは私たちの生活環境やライフスタイルが大きく変化したことと無関係ではありません。常若整骨院に通われる患者様の多くに共通する、しびれの原因となる現代生活の問題点を見ていきましょう。
スマホ・パソコンの過剰使用
現代人の多くが、1日数時間以上もスマホやパソコンに向き合っています。特に「スマホ首」と呼ばれる前傾姿勢は、首や肩に大きな負担をかけます。
- 首が前に出る姿勢は、頭の重さ(約5kg)が首にかかる負担を数倍にします
- 長時間の同じ姿勢は、肩や首の筋肉を固くし、神経を圧迫します
- 手首を曲げたままのスマホ操作は、手根管症候群のリスクを高めます
東洋医学では、このような姿勢の悪さは「気」の流れを妨げ、特に「肝」や「胆」の経絡に影響を与えると考えられています。
ストレス過多と休息不足
福岡を含む都市部では、仕事や人間関係のストレスが日常的になっています。
- 慢性的なストレスは自律神経のバランスを乱し、血流を悪化させます
- 質の良い睡眠が取れないことで、体の修復機能が低下します
- 緊張状態が続くことで、筋肉が常に収縮し、神経を圧迫します
東洋医学では、過度のストレスは「肝気鬱結(かんきうっけつ)」という状態を引き起こし、これが様々な不調の原因になると考えられています。肝は体内のエネルギーの巡りを滑らかにする役割がありますが、ストレスによってその機能が低下すると、気の巡りが悪くなり、しびれが生じやすくなります。
偏った食生活
現代の食生活は、昔に比べて大きく変化しています。
- 甘いものの過剰摂取:砂糖は体内の炎症を引き起こし、神経にも悪影響を与えます
- 小麦粉製品:グルテンが腸内環境を乱し、栄養吸収を妨げることがあります
- 乳製品:一部の方では炎症反応を起こし、神経感覚に影響を与えることがあります
- 添加物:化学物質が神経系に悪影響を与える可能性があります
東洋医学では、これらの食品は「湿」や「熱」を生み出し、体内のバランスを崩すと考えられています。特に「脾」の機能を弱め、水分代謝を悪化させることで、体内に「湿」がたまり、気の流れを妨げる原因となります。
運動不足と体冷え
- デスクワークの増加により、1日中座っている時間が増えています
- 冷房の効いた環境での長時間作業は「体冷え」を引き起こします
- 運動不足は筋肉の衰えを招き、骨格のバランスを崩します
東洋医学では、適度な運動は「気血」の巡りを良くし、「陽気」を高めると考えられています。運動不足と体冷えは「陽気」の不足を招き、末端の血行不良、しびれの原因となります。
頑張りすぎる生き方
特に日本人に多い「頑張り」の美徳は、時に自分を追い込みすぎる原因となります。
- 休息を取らずに頑張りすぎることで自律神経のバランスが崩れます
- 「無理をしない」という選択肢を持てず、体からのSOSサインを無視しがちです
- 他人と比較して「もっと頑張らなければ」と自分を責めることでストレスが増加します
東洋医学的には、このような生き方は「気」を過剰に消耗し、バランスを崩す原因となります。
常若整骨院では、これらの現代生活の問題点について丁寧にカウンセリングを行い、あなたの状況に最も関連している要因を特定します。そして、施術と並行して、生活習慣の改善アドバイスを提供することで、しびれの根本原因に対処していきます。
しびれ改善に効果的なセルフケア法
常若整骨院では施術だけでなく、ご自宅でできるセルフケアを重視しています。本当の改善は日々の生活の中から生まれるからです。以下に、しびれ改善に効果的なセルフケア方法をご紹介します。
食生活の見直し
東洋医学では「医食同源」といって、食べ物が体を作り、不調の原因にも治療にもなると考えます。しびれ改善のための食事改善のポイントは:
控えるべき食品
- 甘いもの:過剰な糖分は体内の炎症を高め、神経にも悪影響を与えます
- 小麦粉製品:パン、麺類などの過剰摂取は腸内環境を乱します
- 乳製品:特に牛乳やチーズは「湿」を生み出し、気の流れを妨げることがあります
- 添加物の多い加工食品:体に余計な負担をかけます
増やすべき食品
- 季節の野菜:特に緑黄色野菜はビタミン・ミネラルが豊富で神経の健康に重要です
- 良質なタンパク質:魚や鶏肉、豆類などは神経の修復に必要です
- 発酵食品:味噌、ぬか漬け、納豆などは腸内環境を整えます
- 温かい食べ物:特に体を冷やさないよう、温かい食事を心がけましょう
食事の見直しは一度にすべて変える必要はありません。まずは甘いものを減らすなど、一つずつ取り組むことが継続のコツです。
エネルギーケア
当院では東洋医学と気功の観点から、独自のエネルギーケア方法をご紹介しています。
①水晶によるケア 水晶には自然界のエネルギーを集め、調和させる力があります。
- しびれている部位の上に水晶を置き、10分間ほど静かに横になります
- 寝る前に枕元に水晶を置き、眠っている間のエネルギー調和を促します
- 水晶は時々、日光に当てて「浄化」することで効果を持続させます
②天日塩によるケア 天日塩は浄化作用と気の流れを整える効果があります。
- 足浴に天日塩を入れる(40℃くらいのお湯に大さじ1〜2杯の塩)
- お風呂に天日塩を入れて全身浴(体の芯から温まる効果も)
- 塩枕(薄い布に天日塩を入れて枕にする)で首や肩の緊張をほぐす
③神社参拝によるエネルギーリフレッシュ 神社は古来よりエネルギーの高い場所とされています。
- 週に1回程度、地元の神社に参拝することでエネルギーの浄化と充電を図ります
- 神社では深呼吸をしながら、自然と繋がる感覚を大切にします
- 他人のネガティブなエネルギーを取り込みすぎていると感じたときは、特に効果的です
生活習慣の改善
①睡眠の質を高める
- 就寝1時間前はスマホやパソコンを見ない習慣をつけます
- 寝る前に温かいハーブティーを飲む、ストレッチをするなどのルーティンを作ります
- 体を冷やさないよう、冬は靴下を履いて寝るなど工夫しましょう
②スマホ・パソコンの使い方の見直し
- 1時間に1回は必ず休憩を取り、首や肩のストレッチをします
- 画面を見る時は視線が下がりすぎないよう、目の高さに近づける工夫をします
- 就寝前1時間はブルーライトを避け、スリープモードにするか紙の本を読むなど代替活動を選びましょう
③趣味の時間を増やす
- 好きなことをする時間は「気」のエネルギーを高めます
- 週に1回以上、心から楽しいと感じることに時間を使いましょう
- 特に体を動かす趣味(ウォーキング、ガーデニングなど)は気血の巡りを促進します
④ご機嫌に過ごす意識
- 「頑張りすぎない」ことを意識的に実践します
- 何かに取り組む時は「7割の力」で行うことを心がけましょう
- 一日の終わりに「今日の良かったこと3つ」を思い出すなど、ポジティブ思考を育みます
常若整骨院では、これらのセルフケア方法をあなたの体質や生活状況に合わせてカスタマイズし、具体的なアドバイスを提供します。施術と自己ケアの組み合わせにより、しびれの根本改善と再発防止を目指します。
しびれ改善の施術プロセス
常若整骨院では「しびれを一時的に和らげるだけでなく、再発しない体質作り」を目標に、以下のようなプロセスで施術を行います。
STEP1: 丁寧なカウンセリングと体質診断
初回はカウンセリングを行います。単にしびれの症状だけでなく、あなたの生活習慣、食事内容、ストレス状況、仕事の内容、過去の病歴など、多角的な情報を収集します。
STEP2: 東洋医学×気功による独自の施術
カウンセリングと診断の結果に基づき、あなたに最適な施術プランを組み立てます。常若整骨院の施術は、以下の要素を組み合わせた独自のものです:
①経絡調整 東洋医学の「経絡」(気の通り道)に沿って手技を行い、気の流れを整えます。これにより、体全体のエネルギー循環を促進します。
②気功療法 院長が10年以上修練した「気功」を用いて、エネルギーレベルでの調整を行います。気功施術は、目に見えない体のエネルギーフィールドに直接働きかけ、エネルギーの滞りを解消します。
③骨格調整 歪みを整え、神経への圧迫を解消します。ボキボキするような強い刺激ではなく、ソフトで穏やかな調整を行うため、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。
④内臓機能調整 内臓と背骨は密接に関連しています。内臓機能を高める調整も同時に行うことで、体全体のバランスを整えます。
これらの施術を組み合わせることで、しびれの原因となっている「気」の滞りを解消し、血行を促進、神経への圧迫を取り除き、体の自然治癒力を高めていきます。
STEP3: セルフケア指導
施術後は、あなたの体質や生活環境に合わせた具体的なセルフケア方法をお伝えします。
- しびれの種類に合わせたストレッチや簡単なエクササイズ
- 食事のアドバイス(増やすべき食品、控えるべき食品)
- エネルギーケア(水晶、天日塩、神社参拝など)の具体的な実践方法
- 生活習慣の中で見直すべきポイント
これらのセルフケアを続けることで、施術の効果を持続させ、根本的な体質改善につなげていきます。
STEP4: フォローアップと継続的なサポート
初回施術後、あなたの状態に合わせた最適な通院間隔を提案します。一般的には:
- 急性期(症状が強い時期):週1〜2回
- 回復期:2週間に1回
- 安定期:月に1回のメンテナンス
また、施術期間中は電話やメールでのフォローアップも行い、疑問やセルフケアについてのご質問にもお答えします。
常若整骨院では、一人ひとりの状態や生活環境に合わせてオーダーメイドの施術プランを提供することで、「どこに行っても良くならなかったしびれ」の根本改善を目指します。
しびれから解放された患者様の声
常若整骨院でしびれの改善を実感された患者様のお声をご紹介します。
「手のしびれで夜も眠れず、仕事にも支障が出ていました。整形外科では『手根管症候群の可能性がある』と言われ、手術も検討していましたが、不安で常若整骨院を訪れました。冨高先生は私の体全体を診て、『手のしびれは首と肩のバランスの崩れから来ている』と説明してくれました。3回の施術と食生活の見直しで、3年間悩まされていた手のしびれがウソのように消えました。今では再び編み物を楽しめるようになり、人生が変わりました。」(福岡市早良区・Aさん・50代女性)
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
「足の裏のしびれと痛みで、立ち仕事が辛くて転職も考えていました。最初は常若整骨院の『気功療法』と聞いて半信半疑でしたが、他にも治療法がなく思い切って施術を受けてみました。先生の説明は、東洋医学の観点から『腎のエネルギー不足』があり、それを回復させる必要があるというもの。施術と合わせて、砂糖の摂りすぎを控え、早寝早起きを心がけるよう指導されました。驚いたことに、2週間後には足のしびれが半減し、1か月後にはほとんど気にならなくなりました。今では立ち仕事も問題なくこなせています。」(福岡市中央区・Bさん・30代男性)
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
「長年、手足のしびれで複数の病院や整骨院を巡りましたが、一向に良くならず『年齢のせいだから仕方ない』と諦めかけていました。しかし、常若整骨院の施術を受けて驚きました。冨高先生は丁寧なカウンセリングの後、私の体全体を診て、内臓の機能低下からくる血流の悪さが原因だと指摘しました。初めて自分の体の状態が理解でき、施術と共に教えていただいた水晶と天日塩によるケア、甘いものを減らす食事療法を実践しました。2か月経った今では、手足のしびれがほぼなくなり、体が軽く感じます。年齢のせいではなかったんですね!」(福岡市南区・Cさん・60代女性)
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
「デスクワークでパソコンを使う仕事をしており、右手のしびれが酷くなってきました。特に夜中に痛みとしびれで目が覚めることが増え、仕事にも影響が出始めていました。常若整骨院では、私の姿勢の悪さと体の使い方の問題を指摘され、『肝のエネルギー』が滞っていると説明されました。施術と同時に、スマホの使い方や仕事中の姿勢、趣味の時間を増やすことなど具体的なアドバイスをいただきました。最初は東洋医学的な説明に戸惑いましたが、実践してみると確かに変化を感じます。今ではしびれも痛みもほぼなくなり、パソコン作業も快適です。」(福岡市西区・Dさん・40代男性)
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
よくある質問
Q. しびれは何回くらいの施術で改善しますか?
A. 症状の程度や原因によって個人差がありますが、多くの方が3〜5回の施術で変化を実感されています。慢性的なしびれの場合は、根本改善のためにもう少し回数が必要なケースもあります。初回のカウンセリングと診断で、おおよその見通しをお伝えします。
Q. 病院で「異常なし」と言われましたが、それでも施術は可能ですか?
A. もちろん可能です。西洋医学的な検査で異常が見つからなくても、東洋医学的には「気」や「血」の流れの滞りとしてしびれが現れることがあります。当院ではそのような「検査では見つからない不調」にも対応しています。むしろ、そのような方こそ当院の施術が効果的なケースが多いです。
Q. 施術は痛いですか?
A. 当院の施術は、ソフトで穏やかなアプローチを基本としています。ボキボキと骨を鳴らすような刺激は行いませんので、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。気功療法は特に刺激が少なく、多くの方がリラックスして受けられます。
Q. 妊娠中のしびれでも施術を受けられますか?
A. 妊娠中の方の施術も可能です。妊娠中は特にホルモンバランスの変化や体重増加により、しびれを感じやすくなります。お腹を圧迫しない安全な体勢で、穏やかな施術を行います。ただし、安定期(16週以降)のご来院をおすすめしています。
Q. 薬を飲みながらでも施術を受けられますか?
A. はい、問題ありません。現在服用されているお薬についてはカウンセリング時にお知らせください。薬の効果を妨げるようなことはありませんのでご安心ください。ただし、自己判断での服薬中止はおすすめしておりません。
Q. 遠方からでも通えますか?
A. もちろん可能です。福岡市外からも多くの患者様にお越しいただいています。特に慢性的なしびれでお悩みの方は、少し遠くても本質的な改善を目指して当院を選ばれることが多いです。ご予約時に遠方からお越しの旨をお伝えいただければ、施術プランをできるだけ効率的に組み立てます。
Q. 施術効果はどのくらい続きますか?
A. 初期は施術直後から数日間効果を感じる方が多く、通院を重ねるごとに効果の持続期間が延びていきます。最終的には、セルフケアを継続しながら月1回程度のメンテナンス通院で調子を維持できるようになることを目指します。
Q. 健康保険は使えますか?
A. 当院は完全実費制となっております。健康保険は適用されませんが、その分、時間をかけた丁寧な施術と、根本改善のためのカウンセリング、セルフケア指導を行っています。料金については初回カウンセリング時に詳しくご説明いたします。
院長プロフィール
整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。
▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/
▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti
▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca
アクセス・診療時間のご案内
常若整骨院
福岡市早良区祖原4−3
TEL: 092-836-6810
アクセス:
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
西鉄バス「祖原」バス停すぐ
近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。
診療時間:
平日・土曜: 12:00〜20:00
休診日: 日曜・祝日
完全予約制・完全実費制
※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。
日々の生活の中で、あなたはどのようなしびれに悩まされていますか?まるで電気が走るようなピリピリとしたしびれなのか、それとも感覚が鈍くなるような重い感じのしびれなのか。朝起きた時に現れるしびれなのか、それとも夕方から夜にかけて悪化するしびれなのか。
そのしびれは、あなたの日常生活や仕事にどのような影響を与えていますか?スマホが使いづらい、仕事に集中できない、趣味が楽しめない、眠れない夜が続く…。
もし、あなたがこれまで様々な治療法を試してもなかなか改善せず「これは一生付き合っていくしかないのかな…」と諦めかけているなら、今こそ新しいアプローチを試す時かもしれません。
なぜ「常若整骨院」を選ぶべきか?
常若整骨院が多くの患者様から選ばれる理由は、単に「しびれを一時的に緩和する」だけではなく、「しびれが二度と再発しない体質づくり」をサポートする独自のアプローチにあります。
他の整骨院・整体院との決定的な違い
多くの整骨院や整体院では、しびれている部分を直接マッサージしたり、電気治療を当てたりする対症療法が主流です。一時的な効果は得られても、根本原因に対処していないため、症状が繰り返し現れることが少なくありません。
常若整骨院の最大の特徴は、以下の3点です:
1. 東洋医学×気功による「気」のエネルギーへのアプローチ
当院院長は10年以上にわたり気功を修練し、体のエネルギーフィールドに直接働きかける施術を行います。これにより、西洋医学では捉えきれない「気」の滞りを解消し、体全体の調和を取り戻していきます。
特に、画像検査でも異常が見つからない「原因不明のしびれ」に対して高い効果を発揮します。
2. 単なる症状改善ではなく「生き方」までサポート
常若整骨院では、しびれの原因となっている生活習慣や考え方にまでアプローチします。その人の「生き方」そのものがしびれを作り出しているケースも少なくありません。
例えば:
- 過度な責任感から「休む」ことを許さない生き方
- 常に他者の評価を気にしてストレスを溜めこむ習慣
- 完璧主義で自分を追い込みすぎる考え方
こういった「内面」の問題にも寄り添い、メンタル面からも体をサポートするのが当院の特徴です。
3. 実践的なセルフケア指導で再発を防止
「施術を受けただけでは真の改善にならない」という考えのもと、当院では具体的で実践しやすいセルフケア方法をお伝えします。水晶や天日塩を使ったエネルギーケア、神社参拝の効果的な方法など、他では教えてもらえない独自のメソッドも含まれています。
これらのセルフケアを継続することで、施術効果の持続性が高まり、再発防止にもつながります。
なぜ今、施術を受けるべきなのか?
しびれは放置すれば自然に良くなるものではありません。むしろ、時間の経過とともに悪化し、より複雑な問題へと発展することがあります。
例えば:
- しびれが広範囲に拡大する: 最初は指先だけだったしびれが、手全体、さらには腕や肩にまで広がることがあります。
- 常時症状が出るようになる: 最初は特定の動作や時間帯だけだったしびれが、24時間感じるようになることも。
- 痛みや感覚麻痺を伴うようになる: しびれだけでなく、痛みや感覚の鈍さが加わると、日常生活への影響はさらに大きくなります。
- 筋力の低下につながる: 長期間のしびれは、筋肉の萎縮や筋力低下を引き起こすこともあります。
しかし、適切な施術と生活習慣の改善を早期に始めることで、これらの問題の多くは防ぐことができます。体の警告サインを無視せず、今すぐ行動することが大切です。
さらに、当院では今だけの特別なご提案もございます。初回カウンセリング・施術・セルフケア指導をトータルで60分、しかも通常料金よりお得にご提供しています。この機会にぜひ、本格的なしびれ改善の第一歩を踏み出してみませんか?
患者様の変化ストーリー
「手のしびれで悩んでいた私が、今ではピアノを弾けるようになりました」
福岡市中央区在住のRさん(42歳・女性)は、5年以上にわたり手のしびれに悩まされていました。特に朝起きた時のしびれが酷く、コップを落としてしまうことも。趣味のピアノも弾けなくなり、諦めかけていました。
複数の病院を巡っても「様子を見ましょう」と言われるだけ。薬を飲んでも一時的にしか良くならず、手術を勧められることもありました。
そんな時、知人の紹介で常若整骨院を訪れた桜井さん。初回のカウンセリングで「手のしびれの原因は、実は内臓機能の低下と首・肩の硬さにある」と説明を受け、初めて納得のいく回答を得られたと感じました。
週1回のペースで施術を受け、同時に食生活の見直しと夜のスマホ使用時間の削減、水晶を使ったセルフケアを続けた結果、3ヶ月後には朝のしびれがほぼ消失。半年後には趣味のピアノも弾けるようになりました。
「もう諦めていたピアノが弾けるようになって、人生が変わりました。常若整骨院に出会えて本当に感謝しています」とRさんは笑顔で語ります。
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
まとめ:しびれ改善への第一歩を踏み出そう
しびれは単なる不快な症状ではなく、あなたの体や生活習慣からのSOSサインです。そのサインを正しく理解し、適切に対処することで、多くの場合、改善が可能です。
常若整骨院では、東洋医学と気功療法を融合させた独自の施術で、しびれの根本原因にアプローチします。さらに、あなたの体質や生活環境に合わせたセルフケア指導を通じて、二度と同じ悩みを繰り返さない体づくりをサポートします。
「あのとき行動していれば…」と後悔する前に、今すぐ行動を起こしましょう。あなたのしびれない、快適な生活への第一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?
お問い合わせ・ご予約
常若整骨院
TEL: 092-836-6810
受付時間: 平日・土曜 12:00〜20:00(完全予約制)
所在地: 福岡市早良区祖原4−3
初回は丁寧なカウンセリング・施術・セルフケア指導で、トータル60分お時間をいただきます。お気軽にお問い合わせください。
※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。