五十肩の痛みから解放される道 〜常若整骨院の東洋医学アプローチ〜

こんにちは。福岡市早良区にある常若整骨院の院長、冨高です。

「朝起きるたびに肩が痛くて、服を着るのも一苦労…」 「腕を上げようとすると激痛が走り、日常生活が本当に辛い…」 「病院で『五十肩だから時間が経てば治ります』と言われたけど、このまま待つしかないの?」

五十肩でお悩みのあなたは、こんな思いを抱えていませんか?

肩の痛みや動きづらさから解放されて、再び思い切り腕を上げたり、背中に手を回したり、好きな趣味を楽しんだりしたいと思っているのではないでしょうか。

今日は、そんなあなたのために、東洋医学と気功の力で五十肩の痛みから解放される方法をお伝えします。常若整骨院だからこそできる、痛みの根本原因にアプローチする施術について詳しくご紹介します。

「五十肩」があなたの生活を奪っている現実

五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は、40代から60代の方に多く見られる肩の痛みと可動域制限を特徴とする症状です。一般的に40代で発症すると「四十肩」、50代で発症すると「五十肩」と呼ばれますが、医学的には同じ症状です。

痛みの進行と患者さんの声

五十肩は通常、以下のような経過をたどります:

初期(炎症期):急に肩に痛みが現れ、特に腕を上げようとしたときに激痛が走ります。夜間痛が特徴的で、寝返りを打つたびに痛みで目が覚めることも。

「急に肩が痛くなって、夜も眠れなくなりました。枕を高くして寝ても、ちょっと動くだけで痛みが走って…。仕事にも集中できません」(50代女性)

中期(拘縮期):痛みはやや落ち着きますが、肩の動きが著しく制限されます。髪を洗ったり、背中に手を回したりといった日常動作が困難になります。

「痛みは少し楽になったけど、服を着るのが大変で。ブラジャーのホックが留められないし、髪も洗いにくくて…。何をするにも人に手伝ってもらわないといけない状態です」(60代女性)

後期(回復期):徐々に可動域が回復し始め、痛みも軽減していきます。この過程は通常6ヶ月から2年かかると言われています。

「半年以上苦しんできたけど、少しずつ腕が上がるようになってきました。でも、まだ完全には戻っていなくて…」(40代男性)

五十肩があなたから奪うもの

五十肩は単なる「痛み」や「不便さ」だけでなく、あなたの生活の質そのものを低下させます:

  1. 自立した生活の喪失:服の着脱、入浴、髪を洗うといった基本的な動作すらままならなくなります
  2. 趣味や楽しみの制限:ゴルフ、ガーデニング、料理、工作など、好きな活動ができなくなります
  3. 睡眠の質低下:夜間痛により眠りが妨げられ、睡眠不足や疲労感が蓄積します
  4. 仕事への影響:パソコン作業や書類の整理、接客業など、多くの仕事で支障が出ます
  5. 心理的ストレス:痛みの長期化によるイライラや不安、うつ傾向が生じることも

「趣味のテニスができなくなって、友人との交流も減ってしまいました。この痛みがいつまで続くのか不安で仕方ありません…」(50代男性)

なぜあなたの五十肩は改善しないのか?

現代医療の限界

一般的な医療機関では、五十肩に対して以下のような対処が行われます:

  • 消炎鎮痛剤の処方:痛みを一時的に抑えるだけで、根本的な解決にはなりません
  • ステロイド注射:炎症を抑える効果がありますが、長期使用には副作用のリスクも
  • リハビリテーション:可動域改善には効果がありますが、痛みを伴うことも多い
  • 「自然に治るのを待つ」という指導:6ヶ月から2年もの間、痛みと制限を抱えながら生活することになります

これらの治療法は症状の緩和には役立ちますが、なぜあなたが五十肩になったのか?という根本的な原因には対処していません。そのため、痛みが長引いたり、再発したりすることがあるのです。

見落とされている真の原因

五十肩の裏には、実はあなたの日々の生活や心身の状態が大きく関わっています:

  1. 生活習慣の乱れ:同じ姿勢での長時間のデスクワーク、スマホの使いすぎ、運動不足
  2. ストレスの蓄積:仕事や家庭でのプレッシャー、人間関係のストレス
  3. 内臓機能の低下:東洋医学では、肩の痛みと内臓(特に肝臓・胆のう)の機能低下に関連があると考えます
  4. 自律神経の乱れ:長期的なストレスによる自律神経の失調
  5. 経絡(気の通り道)の滞り:東洋医学では、体内を流れる「気」の流れが滞ることで痛みが生じると考えます

これらの根本原因に対処しない限り、五十肩は「時間が経てば治る」とされていながらも長引いたり、一度良くなっても再発したりするのです。

「整形外科で注射を打ってもらっても、一時的に楽になるだけで、結局また痛みが戻ってきてしまいます。どうすれば根本から良くなるのか…」(50代女性)

なぜ常若整骨院で五十肩の治療を受けるべきなのか?

常若整骨院では、東洋医学と気功の力を活用し、五十肩の「根本原因」からアプローチします。一時的な症状緩和ではなく、二度と痛みに悩まされない健康な肩と身体を取り戻すことを目指しています。

常若整骨院の独自アプローチ

1. 東洋医学×現代医学の融合

東洋医学の「陰陽五行思想」と現代医学の知見を組み合わせた、唯一無二の施術法です。

「五十肩は、東洋医学では『肝』の気の滞りが大きく関わっています。肝は『怒り』や『ストレス』を抱えると機能低下を起こし、それが経絡を通じて肩に症状として現れるのです。陰陽のバランスが崩れることで、血液やリンパの流れも悪くなり、痛みや炎症が長引きます」

当院では、この東洋医学的な視点から、あなたの体質や生活習慣を総合的に評価し、最適な施術プランを提案します。

2. 気功を活用した「触れずに整える」独自の施術

常若整骨院の施術は、体に触れることなく「気」のエネルギーで身体の機能を回復させる独自の方法です。

「何をしたんですか?」と驚かれることも多いこの施術ですが、結果は驚くほど明確です。施術後、多くの患者さんが肩の可動域の拡大や痛みの軽減を実感されます。

特に、通常の整体や医療機関での施術で痛みが強くなってしまう急性期の五十肩に対しても、優しく対応できるのが大きな強みです。

「初めは『手も触れずにどうやって治るの?』と半信半疑でしたが、施術後すぐに腕が上がるようになって本当に驚きました。痛みも軽減して、今では日常生活がずいぶん楽になりました」(60代女性)

3. 根本原因を探る「常若式カウンセリング」

施術の前に行う詳細なカウンセリングでは、あなたの五十肩の真の原因を探っていきます。

  • 食生活や睡眠パターン
  • 仕事や家庭でのストレス
  • 姿勢やスマホ使用などの日常習慣
  • 感情の抑圧や考え方のクセ
  • 過去のけがや病歴

これらの情報をもとに、東洋医学の「陰陽五行」の視点から、あなたの体質や生活習慣の中のアンバランスを見つけ出します。

「カウンセリングで『イライラを我慢していませんか?』と聞かれてハッとしました。確かに家族に言えずに溜め込んでいたストレスがありました。それが肩の痛みと関係していると聞いて、目から鱗でした」(50代女性)

4. 生活習慣の改善で再発を防ぐ「セルフケアアドバイス」

施術だけでなく、あなたが自宅でも継続できる具体的なセルフケアをアドバイスします。

  • 体質に合った食事のアドバイス
  • ストレス解消法の提案
  • 簡単にできる肩のエクササイズ
  • 姿勢改善のコツ
  • スマホの正しい使い方

これらのセルフケアを実践することで、施術の効果が倍増し、再発を防ぐことができます。

「教えていただいたツボ押しと呼吸法を毎日続けています。仕事のストレスで肩が張ってきても、これをやると楽になります。以前のように痛みが出るようなことはなくなりました」(40代男性)

常若整骨院を選ぶべき5つの理由

  1. どんな人でも受けられるソフトな整体:気功をメインとした、身体に負担をかけない施術で、高齢の方やお子さんでも安心して受けられます。特に通常の施術では痛みを感じる急性期の五十肩にも効果的です。

  2. 「何で原因が分かってしまうの?」と良く言われる的確な検査法:キネシオロジーを活用した独自の検査で、あなたの体が「どこに本当の原因があるのか」を教えてくれます。五十肩の症状が出ている肩だけでなく、関連する内臓や自律神経、経絡の状態まで総合的に評価します。

  3. 生活の中から症状の本当の原因を見つけ出すカウンセリング:東洋医学的視点を活かした詳細なカウンセリングで、なぜあなたが五十肩になったのかという真の原因を解明します。

  4. 根っこから心身を整えるセルフケアアドバイス:施術の効果を持続させ、再発を防ぐための具体的なセルフケア方法をお伝えします。

  5. 体を目覚めさせ、やりたいことを自由にできる自分になる整体:五十肩の痛みから解放されるだけでなく、本来のあなたの活力を取り戻し、再び好きな活動を思いきり楽しめるようになります。

福岡で五十肩に悩む方へ 〜常若整骨院からのメッセージ〜

今すぐ来院すべき理由

五十肩は早期の適切なケアが重要です。以下のような状態なら、今すぐ常若整骨院にご相談ください:

  1. 発症して3ヶ月以内の方:この時期の対処が回復期間を大きく左右します
  2. 夜間痛で眠れない方:睡眠不足は回復を遅らせる原因になります
  3. 痛み止めが効かなくなってきた方:薬に頼る生活からの脱却をサポートします
  4. 「時間が経てば治る」と言われ待つしかないと思っている方:適切なケアで回復期間を短縮できます
  5. 二度と五十肩に悩まされたくないと思う方:根本原因からアプローチする当院の施術は再発防止に効果的です

患者さんの声

Aさん(54歳・女性) 「3ヶ月前から徐々に肩が痛くなり、夜も眠れないほどになりました。病院では『五十肩だから様子を見ましょう』と言われただけ。でも常若整骨院では初回の施術で夜間痛が軽減し、3回目からは腕が頭の上まで上がるようになりました。カウンセリングで言われた通り、ストレス発散の時間も作るようにしたら、さらに良くなりました」

Bさん(62歳・男性) 「一年以上五十肩で悩み、あちこちの整体や病院を転々としていました。常若整骨院の施術は正直最初は半信半疑でしたが、『気』の流れを整えるという施術が自分に合っていたようです。今では趣味のゴルフも再開でき、毎日が楽しいです」

Cさん(47歳・女性) 「子育てと仕事の両立でストレスが溜まっていたところ、突然の肩の痛みに襲われました。常若整骨院では『肝の気の滞り』と診断され、食事や考え方のアドバイスもいただきました。施術と生活改善の両方に取り組んだ結果、肩の痛みだけでなく、イライラも減って家族との関係も良くなりました」

初めての方へ

初回の施術には以下が含まれます:

  • 詳細なカウンセリング
  • 五十肩の原因を特定する可動域検査
  • 気功による五十肩施術
  • あなたに合ったセルフケアアドバイス

※初回は約60分かかります。十分な時間をとってカウンセリングと施術を行いますので、ゆとりをもってお越しください。

東洋医学から見た五十肩 〜陰陽五行と気の流れの関係〜

東洋医学では、五十肩を単なる「肩の痛み」としてではなく、体全体のバランスの乱れとして捉えます。

陰陽五行と五十肩

陰陽五行説では、体は「木・火・土・金・水」の5つの要素(五行)のバランスで成り立っており、それぞれが特定の臓器や感情と結びついています。

五十肩は特に「木」の気の流れと密接な関係があります。「木」は肝臓や胆のうを司り、「怒り」や「ストレス」の感情と結びついています。

現代社会で多くの方が抱える強いストレスや抑圧された感情は、「木」のエネルギーを乱し、それが経絡(気の通り道)を通じて肩に痛みとして現れるのです。

「東洋医学では、五十肩を持つ方の多くが『肝』のエネルギーの滞りを抱えています。日常生活でのストレスや怒りの感情が適切に発散されないと、それが経絡を通じて肩に症状として現れるのです。だからこそ、肩だけでなく、生活習慣や心の状態も含めた総合的なアプローチが必要なのです」

気功と五十肩の関係

気功は、体内の「気」のエネルギーを活用して健康を取り戻す東洋医学の手法です。

当院では、この気功の原理を用いて、滞った気の流れを調整し、五十肩の痛みを緩和します。気功による施術は体に優しく、痛みを伴わないため、特に急性期の五十肩にも安心して受けていただけます。

「常若整骨院の気功施術は、まるで魔法のようでした。触れることなく気のエネルギーで施術していくのに、終わった後には明らかに肩が動くようになっていて…。西洋医学では説明できないことかもしれませんが、効果は間違いなく実感できます」(50代男性)

生活習慣から見直す五十肩改善法

五十肩の根本改善には、施術と並行して生活習慣の見直しが不可欠です。特に現代社会で増えている以下の要因に注目しましょう。

スマホが五十肩を悪化させる!?

スマホの普及により、「スマホ肩」と呼ばれる症状が急増しています。長時間のスマホ使用は:

  1. 前傾姿勢による首・肩への負担:スマホを見るために頭を前に傾けると、首の骨に最大27kgもの負荷がかかります
  2. 筋肉の緊張と硬直:同じ姿勢の維持により、肩周りの筋肉が緊張状態を続けます
  3. 血行不良:筋肉の緊張は血液やリンパの流れを悪くし、老廃物の蓄積につながります
  4. 自律神経の乱れ:ブルーライトの影響や就寝前の使用で自律神経のバランスが崩れます

当院ではスマホの「正しい使い方」をアドバイスし、五十肩の悪化を防ぎます。

ストレス管理が五十肩を改善する

東洋医学では、ストレスや抑圧された感情が「気」の流れを滞らせると考えます。特に:

  1. 怒りや不満の抑圧:特に「言いたいことを言えない」状況が続くと、肝の気の滞りを引き起こします
  2. 責任感の強さ:仕事や家庭で頑張りすぎる方は、知らず知らずのうちに肩に力が入り、緊張状態が続きます
  3. 完璧主義:何事も完璧にこなそうとするあまり、リラックスする時間が取れず、筋肉の緊張が続きます

当院では、東洋医学的な観点からあなたのストレスパターンを分析し、体質に合った効果的なストレス発散法をアドバイスします。

「カウンセリングで『怒りを抑え込んでいませんか?』と聞かれて、ハッとしました。確かに職場でのストレスを家族にぶつけないよう必死に我慢していました。冨高先生に教えてもらった『肝』を労わる方法を実践したら、肩の痛みと同時に心の重荷も軽くなりました」(40代女性)

食事の見直しで内側から改善

東洋医学では、食事も五臓六腑のバランスに大きく影響すると考えます。五十肩改善に役立つ食事のポイント:

  1. 肝を労わる食材:緑の野菜(特に春菊、セロリ、パセリなど)、酸味のあるもの(レモン、リンゴ酢など)
  2. 気の流れを促進する食材:生姜、ねぎ、にんにくなどの温性食材
  3. 避けたほうが良い食べ物:過度の油っこいもの、冷たすぎるもの、刺激物の摂りすぎ

当院では、あなたの体質に合わせた具体的な食事アドバイスを提供します。

常若整骨院でのご予約・アクセス方法

院情報

常若整骨院
住所:福岡市早良区祖原4−3
TEL: 092-836-6810
公式サイト:https://tocowaca.com/

アクセス

  • 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
  • 西鉄バス「祖原」バス停すぐ

診療時間

平日・土曜:12:00〜20:00
休診日:日曜・祝日

ご予約方法

五十肩の施術は完全予約制となっています。お電話または公式サイトのお問い合わせフォームからご予約ください。

※初回は詳細なカウンセリングと施術を行うため、約60分のお時間をいただいております。ゆとりを持ってご来院ください。

五十肩からの解放へ〜最後に〜

五十肩の痛みは、あなたの大切な日常生活や趣味の時間を奪い、日々の活力を低下させます。「年だから仕方ない」「時間が経てば治る」と諦めてしまうのはもったいないことです。

常若整骨院の東洋医学と気功を融合した独自の施術は、五十肩の痛みを根本から改善し、再発しない健康な身体を取り戻すお手伝いをします。

肩の痛みから解放され、再び自由に腕を動かせる喜びを感じませんか?好きな趣味を思いきり楽しんだり、日常生活を不自由なく過ごしたりする日々を取り戻しましょう。

今この記事を読んでいるあなたに、一日も早く五十肩の痛みから解放される道があることをお伝えしたくて、この文章を書きました。

五十肩でお悩みのあなた、ぜひ一度常若整骨院にご相談ください。あなたとの出会いを心よりお待ちしています。

「二度と五十肩の痛みに悩まされない、自由な毎日を共に取り戻しましょう」

常若整骨院 院長 冨高