【福岡市でめまい改善なら】病院で異常なしと言われた方のための整体|常若整骨院
目次
- あなたのめまいが改善しない本当の理由
- 常若整骨院が福岡市で選ばれる5つの理由
- めまいと東洋医学の深い関係性
- あなたのめまいタイプを知る
- 常若式気功エネルギー整体でめまいが改善する理由
- 福岡市民に多いめまいの特徴と原因
- あなたのめまいはどのタイプ?セルフチェック
- めまい改善のための生活習慣改善ポイント
- 実際に改善した患者さんの声
- 初めての方へ | 施術の流れと特別割引のご案内
- よくある質問
- 今すぐ予約するべき理由
- アクセス・診療時間
あなたのめまいが改善しない本当の理由
朝起きた時のグラつき、立ち上がった時のフワフワ感、急に視界が回る感覚…
「また今日もめまいがする…」 「病院で異常なしと言われたけど、何度も繰り返すめまい…」 「薬を飲んでも一時的にマシになるだけで、根本的には良くならない…」
あなたはこんな悩みを抱えてはいませんか?
実は、あなたのめまいが良くならない本当の理由があります。
それは、めまいの表面的な症状だけを見て、根本的な原因にアプローチできていないからです。
現代医学では「めまい」は単なる症状であり、内耳の問題や血圧の問題として処理されがちです。しかし、東洋医学の視点から見ると、めまいは体全体のバランスの乱れから生じる重要なサインなのです。
特に福岡市のような都市部では、以下の要因が複合的に重なり、めまいを引き起こしています:
- スマートフォンやパソコンの長時間使用による首・肩の緊張
- 通勤ラッシュや仕事のプレッシャーによる慢性的なストレス
- 不規則な食事や睡眠による自律神経の乱れ
- 福岡特有の高湿度や季節の変わり目による体内バランスの崩れ
- 長時間の同じ姿勢による体の歪み
これらの根本的な原因に対処しなければ、めまいは一時的に良くなっても必ず再発します。これこそが、多くの方が「病院で異常なし」と言われながらもめまいに苦しみ続ける理由なのです。
常若整骨院では、東洋医学の叡智を活かした独自の視点であなたのめまいの「真の原因」を見つけ出し、根本から改善に導きます。
常若整骨院が福岡市で選ばれる5つの理由
福岡市内には数多くの整骨院や整体院がありますが、特にめまいでお悩みの方から常若整骨院が選ばれる理由は明確です。
1. 東洋医学の「気・血・水」理論とめまいの関連性を熟知している
常若整骨院の院長は、2000年以上の歴史を持つ東洋医学の奥義を現代に活かす達人です。めまいは「気・血・水」のバランスの乱れが引き起こすもの。特に「気」の流れの停滞や「血」の巡りの悪さがめまいの主な原因であることを熟知しています。
この東洋医学の深い知恵に基づき、あなたのめまいの根本原因を的確に見抜き、効果的なアプローチで改善へと導きます。
2. 完全オーダーメイドの「めまい改善プログラム」を提供
常若整骨院では、画一的な施術は一切行いません。初回のカウンセリングでは、あなたのめまいの種類、発症のタイミング、生活習慣、ストレス要因などを多角的に分析。
東洋医学と現代的な検査を組み合わせ、あなただけの「めまい改善プログラム」を設計します。施術内容も回数も、あなたの状態に合わせて最適化されるので、無駄なく確実に改善に向かうことができます。
3. 気功の達人による独自の「エネルギー整体」
常若整骨院の院長は、気功の達人であり、エネルギー治療の第一人者です。一般的な整体技術に加え、古来から伝わる特殊な気のエネルギーを活用した施術を行います。
この「気功エネルギー整体」により、通常の整体では改善しにくい深部のエネルギーバランスを整え、めまいの根本原因にアプローチします。多くの患者さんが「施術中に体が温かくなった」「頭がクリアになった感覚がある」と実感されています。
4. 徹底したカウンセリングで「隠れためまいの原因」を特定
多くの整体院では施術に重点を置きがちですが、常若整骨院では初回のカウンセリングに十分な時間をかけます。これは、表面的には分からない「隠れためまいの原因」を特定するために不可欠なプロセス。
生活習慣や仕事環境、ストレス要因など、多角的な視点からあなたのめまいの原因を分析します。この徹底したカウンセリングにより、他院では見落とされがちな真の原因を突き止め、効果的な施術プランを立てることができるのです。
5. 日常生活での「めまい予防・再発防止」まで徹底サポート
常若整骨院では、施術だけで終わらせません。あなたの生活環境や仕事内容に合わせた具体的なセルフケア方法をお伝えします。
- あなたの姿勢や動作のクセを改善するエクササイズ
- 福岡の気候に合わせた体調管理のポイント
- 東洋医学に基づいた食事アドバイス
- 自律神経を整えるための呼吸法
- スマホやパソコン使用時の正しい姿勢
これらを実践することで、施術効果を長く維持し、めまいの再発を防ぐことができます。整体院での施術と日常生活でのセルフケアの両輪で、あなたをめまいのない快適な生活へと導きます。
めまいと東洋医学の深い関係性
東洋医学では、めまいを単なる症状とは考えません。「眩暈(げんうん)」と呼ばれるめまいは、体内のエネルギーバランスが崩れた結果として現れる重要なサインなのです。
陰陽バランスの乱れがめまいを引き起こす
東洋医学の基本概念である「陰陽理論」に基づくと、めまいは主に「陽」のエネルギーが過剰に上昇した状態(肝陽上亢)や、逆に「陰」のエネルギーが不足した状態(陰虚)から生じます。
これを自然界のメタファーで説明すると、「風が強く吹くと水面が揺れる」のと同じ原理です。体内の「風(陽のエネルギー)」が強くなりすぎると、「水(陰のエネルギー)」のバランスが崩れ、めまい(揺れ)が生じるのです。
五臓六腑とめまいの関係
東洋医学の「五行説」では、特に以下の臓器とめまいの関係が重要です:
- 肝(木のエネルギー) ― 過剰な活動が「風」を生み、めまいの主要因に
- 腎(水のエネルギー) ― エネルギー不足が「水」を減らし、めまいを悪化
- 脾(土のエネルギー) ― 機能低下が「湿」を生み、頭部の重さやめまいに
常若整骨院では、これらの東洋医学的理論を現代の生活に当てはめ、あなたのめまいの根本原因を特定します。
例えば、長時間のデスクワークによるストレスは「肝」のエネルギーを乱し、不規則な食生活は「脾」の機能を弱め、慢性的な疲労は「腎」のエネルギーを消耗させます。これらが複合的に作用し、めまいとなって現れるのです。
東洋医学の叡智を活かした常若整骨院の施術は、これらの乱れたバランスを整え、めまいの根本原因にアプローチします。表面的な症状を抑えるのではなく、体全体のエネルギーバランスを調整することで、持続的な改善を実現するのです。
あなたのめまいタイプを知る
めまいにはいくつかのタイプがあり、それぞれ原因や適切な対処法が異なります。東洋医学と現代医学の視点から、代表的なめまいタイプをご紹介します。
肝陽上亢型(ストレス関連型)めまい
特徴:
- ストレスを強く感じる時や怒りを覚えた時に悪化
- 頭痛や首・肩のこりを伴うことが多い
- めまいと同時に顔のほてりや目の充血感がある
東洋医学での解釈: 肝のエネルギーが過剰に上昇し、「頭部に風が立つ」状態。現代の激しい社会生活を送る多くの方に見られるタイプです。
現代医学での類似概念: 自律神経失調症や緊張型頭痛に伴うめまい
気血両虚型(疲労関連型)めまい
特徴:
- 立ち上がった時やしゃがんだ時のめまい
- 慢性的な疲労感や倦怠感を伴う
- 顔色が悪く、貧血気味
- 動悸や息切れを伴うことも
東洋医学での解釈: 気(エネルギー)と血(栄養)の両方が不足した状態。体内の「気」が足りず、「血」の巡りも悪いため、脳への血流が不十分になっています。
現代医学での類似概念: 起立性低血圧や貧血に伴うめまい
腎精不足型(加齢関連型)めまい
特徴:
- 慢性的な疲労や老化に伴うめまい
- 耳鳴りや難聴を伴うことが多い
- 腰膝の冷えや痛み、夜間頻尿なども
東洋医学での解釈: 腎のエネルギー(腎精)が不足した状態。腎は体の根本的なエネルギーを蓄える場所で、加齢とともに減少します。
現代医学での類似概念: メニエール病や加齢性平衡障害
湿痰阻滞型(循環不良型)めまい
特徴:
- 頭が重く、ぼんやりとしためまい感
- 天候の変化で悪化(特に湿度が高い時)
- 肥満傾向や消化不良を伴うことも
東洋医学での解釈: 体内に「湿」や「痰」が溜まり、気の流れを妨げている状態。比較的ゆっくりと発症し、慢性化しやすい特徴があります。
現代医学での類似概念: 循環不全や内リンパ水腫に伴うめまい
常若整骨院では、これらのタイプを詳細に分析し、あなたに最適な施術プランを提供します。実は多くの場合、複数のタイプが組み合わさっているため、総合的なアプローチが必要なのです。
常若式気功エネルギー整体でめまいが改善する理由
常若整骨院の最大の特徴は、院長による独自の「気功エネルギー整体」です。これはただの手技療法ではなく、2000年以上の歴史を持つ東洋の叡智と現代医学の知見を融合させた独自の施術法です。
「気」の流れを調整し、めまいの根本原因にアプローチ
気功エネルギー整体では、体内を流れる「気(エネルギー)」の流れを調整します。めまいが生じる原因の多くは、頭部周辺の気の流れの停滞や過剰な上昇にあります。
院長の熟練した手技により、この乱れた気の流れを正常化。特に以下の経絡(エネルギーの通り道)に働きかけます:
- 膀胱経 ― 頭部から背中にかけて走る重要な経絡
- 胆経 ― 側頭部を通り、めまいと深い関係がある
- 三焦経 ― 自律神経のバランスを整える
これらの経絡に沿って気の流れを整えることで、めまいの根本原因にアプローチします。
独自の「気」を用いた非接触施術
常若整骨院の気功エネルギー整体の特徴は、通常の整体では行われない「非接触施術」も併用する点です。
院長が長年の修練で培った特殊なエネルギーを用いて、体から数センチ離れた位置からエネルギーフィールドを調整します。この技法により、通常の手技では届きにくい深部のエネルギーバランスも整えることができます。
多くの患者さんが「体が内側から温かくなる感覚」「頭がクリアになる不思議な感覚」を体験されています。これは気のエネルギーが正しく流れ始めた証拠です。
科学的に見た気功療法の効果
近年の研究では、気功療法が自律神経系に働きかけ、以下のような生理学的効果をもたらすことが示されています:
- 副交感神経の活性化によるリラックス効果
- 脳内の血流改善と脳波の安定化
- 筋緊張の緩和による頸部の血流改善
- ストレスホルモンの減少
これらの効果が複合的に作用し、めまいの症状改善につながると考えられています。
一般的な整体との違い
通常の整体では主に「構造的アプローチ」(骨格や筋肉の調整)に重点が置かれますが、常若式気功エネルギー整体ではそれに加えて「機能的アプローチ」(気の流れや内臓機能の調整)も行います。
この両面からのアプローチにより、以下のような方に特に効果を発揮します:
- 病院で「異常なし」と言われためまい
- 薬を飲んでも一時的にしか良くならないめまい
- ストレスや姿勢、生活習慣が関係しためまい
- 長期間悩まされている慢性的なめまい
常若整骨院の気功エネルギー整体は、誰にでもできる単純な手技ではなく、院長が長年の修練と経験で培った特別な施術法です。めまいでお悩みの方に、他では体験できない独自の施術をご提供します。
福岡市民に多いめまいの特徴と原因
常若整骨院に来院される福岡市のめまい患者さんには、地域特有のパターンがあります。福岡の生活環境・気候・働き方が、めまいの発症や悪化に関係しているのです。
「湿度」と「気圧変化」の影響
福岡は湿度が高く、特に梅雨時期や台風シーズンには湿度の急激な変化があります。東洋医学では「湿」は体内の水分代謝を悪化させ、「痰湿」という状態を作り出します。
この状態が「脾」の機能を低下させ、頭部に「湿」がこもりやすくなることで、頭重感を伴うめまいが発生しやすくなるのです。
実際に常若整骨院では、梅雨入り前後や台風接近時にめまいの症状が悪化する患者さんが増加する傾向があります。
都市型の「デジタル生活」と「頭頸部負担」
福岡市民の多くはオフィスワークやデジタル機器の使用時間が長く、特に以下のような問題が見られます:
- スマートフォンの長時間使用による「ストレートネック」
- パソコン作業による「猫背」と「首こり」
- ながらスマホによる歩行時の姿勢悪化
これらが頸椎の歪みや筋緊張を引き起こし、頭部への血流やリンパの流れを妨げることで、めまいの原因となります。
福岡の「食文化」とめまいの関係
福岡は豊かな食文化で知られていますが、一部の食習慣がめまいと関連することがあります:
- 豚骨ラーメンなどの高塩分食品の摂取頻度
- 博多の飲み会文化による不規則な食事と飲酒
- 外食依存による栄養バランスの偏り
東洋医学では、これらの食習慣が「脾」の機能低下や「肝」への負担を増加させ、めまいを誘発すると考えます。
「通勤ストレス」と自律神経の乱れ
福岡市内の通勤ラッシュ、特に地下鉄空港線や西鉄バスの混雑は大きなストレス源です。これらのストレスが「交感神経優位」の状態を作り出し、自律神経のバランスを崩します。
さらに、電車やバスの揺れや混雑に慣れるため、脳の平衡感覚にも負担をかけ、めまいを誘発することがあります。
常若整骨院の「福岡特化型アプローチ」
常若整骨院では、これらの福岡特有の生活環境要因を考慮した施術とアドバイスを提供しています:
- 福岡の気候変化に対応するための体調管理法
- デジタル機器使用時の正しい姿勢指導
- 地域の食文化を尊重しつつ、東洋医学的に調和のとれた食事アドバイス
- 通勤時のストレス軽減テクニック
地域の特性を深く理解しているからこそできる、効果的なめまい改善プランです。福岡に住む方のライフスタイルに寄り添った施術とアドバイスで、あなたのめまいを根本から改善します。
あなたのめまいはどのタイプ?セルフチェック
めまいの改善には、まずあなたのめまいのタイプを知ることが重要です。以下のチェックリストで、あなたのめまいの傾向を確認してみましょう。
【肝陽上亢型】(ストレス・緊張型めまい)
□ ストレスや怒りを感じた時にめまいが悪化する
□ めまいと同時に頭痛やこめかみの痛みがある
□ 顔や目が熱くなることがある
□ 寝つきが悪く、夢を多く見る
□ イライラしやすく、感情の起伏が激しい
□ 顔が赤くなりやすい
【気血両虚型】(疲労・血流低下型めまい)
□ 立ち上がった時や姿勢を変えた時にめまいがする
□ 慢性的な疲労感がある
□ 顔色が青白く、唇の色が薄い
□ 動悸や息切れを感じることがある
□ 手足が冷えやすい
□ 爪が脆かったり、髪にツヤがない
【脾腎陽虚型】(消化器・水分代謝型めまい)
□ 頭が重く、ぼんやりとしためまい感がある
□ むくみやすく、特に朝の顔のむくみがある
□ 胃腸の調子が悪く、よく下痢をする
□ 天候の変化で体調が左右される
□ 冷えやすく、寒さに弱い
□ 体がだるく、疲れやすい
【腎精不足型】(加齢・エネルギー不足型めまい)
□ めまいと同時に耳鳴りがある
□ 物忘れが増えた
□ 腰や膝に痛みがある
□ 夜間に何度もトイレに行く
□ 性欲の低下を感じる
□ めまいが慢性的に続いている
各タイプで3つ以上該当する項目があれば、そのタイプの傾向が強いと考えられます。複数のタイプに該当する場合は、複合型の可能性があります。
このチェックリストはあくまで参考程度のものです。正確な判断には、専門家による診断が必要です。常若整骨院では、初回カウンセリングで詳細な分析を行い、あなたのめまいの正確なタイプと原因を特定します。
めまい改善のための生活習慣改善ポイント
めまいの根本的な改善には、施術だけでなく、日常生活の見直しも重要です。東洋医学の知恵を活かした生活習慣のアドバイスをご紹介します。
1. デジタルデバイスとの付き合い方
スマートフォンやパソコンの使用は現代生活に欠かせませんが、使い方を工夫することでめまいのリスクを減らせます:
- 20-20-20ルール:20分ごとに、20フィート(約6メートル)先を20秒間見る
- 視線の位置:画面は目の高さより少し下に設定し、首への負担を減らす
- 姿勢チェック:背筋を伸ばし、肩の力を抜いた状態で使用する
- ブルーライトカット:就寝前2時間はブルーライトを制限するか、専用メガネを使用する
2. 東洋医学に基づく食事のバランス
東洋医学では、食べ物にも「気・血・陰・陽」の性質があると考えます。めまいのタイプに合わせた食事選びが重要です:
- 肝陽上亢型:冷却作用のある食材を(きゅうり、セロリ、緑茶など)
- 気血両虚型:血を補う食材を(レバー、赤身肉、ほうれん草など)
- 脾腎陽虚型:温熱性の食材を(生姜、ねぎ、にんにくなど)
- 腎精不足型:腎を補う食材を(黒豆、くるみ、黒ごま、海藻類など)
また、共通して意識したいのが以下のポイント:
- 規則正しい食事時間
- よく噛んで食べること
- 極端な冷たい飲食物の摂取を避ける
- 過度の糖分・塩分・アルコールを控える
3. 眠りの質を高めるテクニック
質の良い睡眠は自律神経のバランスを整え、めまい改善に大きく貢献します:
- 就寝前のルーティン:入浴や読書など、リラックスできる習慣を作る
- 東洋医学的な睡眠ポイント:22時〜2時は「胆」と「肝」が活発に働く時間帯。この時間に質の良い睡眠を取ることで、めまいの改善につながる
- 枕の高さ:首の自然なカーブを保てる高さに調整する
- 寝る向き:仰向けやめまいがない側を下にして寝ると良い
4. 福岡の気候に合わせた体調管理
福岡特有の気候変化に対応するための工夫:
- 梅雨・台風シーズン:湿度の高い日は特に水分代謝に注意し、利尿作用のある食材(とうもろこし、冬瓜など)を取り入れる
- 季節の変わり目:体を冷やしすぎない服装選びを心がける
- 冷房対策:室内外の温度差を5℃以内に抑え、自律神経への負担を減らす
- 天気と体調の関連を記録:気象病の傾向がある場合、天気予報と体調の関係を記録し、対策を立てる
5. めまい予防のためのセルフケア習慣
日常生活に取り入れやすい、めまい予防のためのセルフケア習慣をご紹介します:
- 首・肩のストレッチ:デスクワークの合間に首を前後左右にゆっくり動かし、血流を改善する
- 足裏マッサージ:足の裏、特に土踏まずの「湧泉(ゆうせん)」というツボを刺激すると、全身のバランスが整う
- 呼吸法:1日3回、深呼吸を10回ずつ行い、自律神経のバランスを整える
- 目の運動:目を閉じた状態で、ゆっくりと上下左右に眼球を動かす訓練で、めまいの耐性を高める
- 小さな運動習慣:エレベーターやエスカレーターを使わず階段を使う、一駅分歩くなど、日常に小さな運動を取り入れる
これらの生活習慣の改善ポイントは、常若整骨院での施術効果を高め、めまいの再発を防ぐための重要な要素です。あなたの生活スタイルに合わせた具体的なアドバイスを、施術時にお伝えしています。
実際に改善した患者さんの声
常若整骨院では、これまで多くのめまい患者さんの改善をサポートしてきました。実際に改善された方々の声をご紹介します。
西新駅近くにお住まいのYさん(42歳・女性・事務職)
「3年以上、原因不明のめまいに悩まされてきました。耳鼻科や脳神経外科など5つの病院を受診しましたが、どこも『特に異常は見つかりません』と言われるばかり。薬を処方されても一時的な改善でした。
常若整骨院では初回のカウンセリングで、私の生活習慣や仕事環境を詳しく聞いてくださり、『スマホの見過ぎと姿勢の悪さによる首の歪みと自律神経の乱れが原因』と明確に説明してくれました。
気功エネルギー整体は本当に不思議な体験でした。施術中に体が温かくなり、頭がクリアになっていく感覚がありました。3回目の施術で明らかにめまいの頻度が減り、2ヶ月続けた今では週5回あっためまいが月に1〜2回程度まで減りました。
日常生活での姿勢や習慣も見直すアドバイスをいただき、自分でもケアできるようになったことが大きな変化です。薬に頼らない生活に戻れて本当に感謝しています。」
改善までの期間:約2ヶ月(週1回の通院)
藤崎在住のTさん(55歳・男性・会社経営)
「仕事のプレッシャーからか、立ち上がる時や方向転換する時にグラっとするめまいが頻繁に起こるようになりました。病院では『ストレスが原因の自律神経失調症』と診断されましたが、具体的な改善策は示されませんでした。
常若整骨院で冨高先生に診ていただき、『東洋医学でいう肝の機能低下と気の滞りが影響している』という説明を受け、初めて納得できました。
気功治療は正直最初は半信半疑でしたが、施術後は頭がすっきりして体が軽くなる感覚があり、徐々にめまいの症状も軽減。今では仕事のストレスを感じても、教えてもらったセルフケアを実践することで、めまいをコントロールできるようになりました。
特に驚いたのは、めまいだけでなく、長年悩んでいた不眠も改善されたことです。東洋医学の考え方で生活習慣を見直したことで、体全体のバランスが整ったんだと思います。」
改善までの期間:約1.5ヶ月(週1回の通院)
早良区在住のMさん(33歳・女性・デザイナー)
「パソコン作業が多い仕事で、めまいと首こり、頭痛が慢性的に続いていました。眼科や耳鼻科では特に問題ないと言われ、整形外科では『ストレートネック』との診断でした。
常若整骨院では、他の病院では指摘されなかった『目の使い過ぎによる眼精疲労と首の緊張』が主な原因だと説明されました。
施術では首だけでなく、肩や背中、さらには内臓の状態まで総合的に見てもらえました。気功によるエネルギー整体は初めての体験でしたが、施術中から体が温かくなり、終わった後は視界がクリアになる感覚がありました。
通院と並行して、仕事中のパソコンの位置や姿勢、休憩の取り方なども改善したところ、2週間ほどでめまいの頻度が激減。1ヶ月後には完全に日常生活に支障がなくなりました。今は月1回のメンテナンス通院だけで調子良く過ごせています。」
改善までの期間:約1ヶ月(週2回→週1回の通院)
これらの事例からもわかるように、めまいの原因は一人ひとり異なります。常若整骨院では徹底したカウンセリングと東洋医学的視点から、あなただけのめまいの原因を特定し、最適な施術プランを提供します。
初めての方へ
常若整骨院にはじめてご来院される方のために、施術の流れをご案内をします。
【初回施術の流れ】
1. 丁寧なカウンセリング
まずは、あなたのめまいの症状や生活習慣について詳しくお聞きします。東洋医学では「望診(外見を観察する)」「聞診(声や呼吸を聞く)」「問診(症状を尋ねる)」を大切にしています。
これにより、あなたのめまいの根本原因を東洋医学と現代医学の両方の視点から分析します。
2. 全身のバランスチェック
姿勢や歩き方、首の可動域、足のゆがみなど、全身のバランスを詳しくチェックします。特に重要なのは以下のポイント:
- 首の歪みとストレートネックの程度
- 肩甲骨の位置と動き
- 骨盤のゆがみ
- 足のアーチの状態
これらの検査で、めまいと関連する体のゆがみや緊張部位を特定します。
3. オーダーメイド施術
カウンセリングとバランスチェックの結果に基づき、あなただけのエネルギー施術を行います:
- 頸椎(首の骨)と胸椎の調整
- 肩甲骨周辺の筋肉の緊張緩和
- 骨盤の歪み調整
- 足のアーチサポート
- 内臓機能を高める腹部へのアプローチ
- 特殊な気功エネルギー治療
施術は痛みを伴わない優しい手技で行いますので、リラックスして受けていただけます。
4. 施術後の説明とホームケアアドバイス
施術後には、現在の状態と改善点を詳しく説明します。また、自宅でできるセルフケアの方法や、生活習慣の改善ポイントもアドバイスします。
めまいの改善には、施術だけでなく日常生活での取り組みも重要です。あなたの生活スタイルに合わせた具体的なアドバイスをお伝えします。
よくある質問
Q1: めまいは整体で本当に改善するのですか?
A: はい、多くのめまいは首の歪みや自律神経の乱れが原因で起こります。特に「病院で異常なし」と言われるようなめまいは、整体施術が効果的なケースが多いです。
常若整骨院の統計では、通院された方の約85%が3〜5回の施術で明らかな改善を実感されています。東洋医学の知恵と現代医学の知見を組み合わせた施術で、薬では対処できない根本的な原因にアプローチします。
Q2: 効果が出るまでに何回通えばよいですか?
A: 個人差はありますが、多くの方が3〜5回の施術で変化を実感されています。症状が長く続いている場合や、複合的な原因がある場合は、改善までに時間がかかることもあります。
初回のカウンセリングでは、あなたの状態に合わせた通院計画と期待される改善の目安をお伝えします。1ヶ月を目安に効果を確認し、状態に応じて通院頻度を調整していきます。無理な通院回数を勧めることはありませんので、ご安心ください。
Q3: めまいの薬を飲みながらでも整体を受けられますか?
A: もちろん可能です。整体施術と医師から処方されたお薬は併用していただけます。むしろ両方のアプローチを組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。
多くの患者さんは、整体施術を続けるうちに薬の量を減らせるようになります。ただし、お薬の調整は必ず医師の指示に従って行ってください。服用中のお薬については初回カウンセリング時にお知らせいただくと、より安全で効果的な施術計画を立てられます。
Q4: 気功エネルギー治療は怪しくないですか?
A: 気功療法は2000年以上の歴史を持つ東洋医学の施術法で、国際的にも認められている代替医療のひとつです。近年の研究では、自律神経系への作用や脳波の変化など、科学的にも効果が実証されつつあります。
常若整骨院の気功エネルギー治療は、東洋医学の理論に基づいた理にかなったアプローチであり、神秘的な力で突然治すような非科学的なものではありません。体験された方の多くが「心地よいリラックス感」「体が温かくなる感覚」を報告しており、自律神経の調整に効果的です。
Q5: 福岡市内の他の整体院と何が違うのですか?
A: 常若整骨院の最大の特徴は、以下の3点です:
- 東洋医学の専門知識と気功エネルギー治療の組み合わせ
単なる骨格調整だけでなく、「気・血・水」のバランスを整える東洋医学の視点からめまいにアプローチします。 - 徹底したカウンセリングと全身のバランス分析
多くの整体院では施術に重点を置きがちですが、当院ではカウンセリングと分析に十分な時間をかけ、真の原因を特定します。 - 生活習慣改善までトータルサポート
施術だけで終わらせず、日常生活でのセルフケア指導まで行います。これにより、一時的な改善ではなく、再発しにくい体づくりをサポートします。
Q6: めまいがひどい時でも整体を受けられますか?
A: めまいがひどい急性期には、まずは医療機関での検査をおすすめします。生命に関わる重篤な疾患(脳出血や脳梗塞など)の可能性が否定された後であれば、整体施術を受けていただけます。
ただし、症状がひどい場合は、通常よりも優しい施術から始めるなど配慮いたします。予約時にその旨をお伝えいただければ、あなたの状態に合わせた対応をいたします。
今すぐ予約するべき理由
「もう少し様子を見てから…」 「忙しいから後にしよう…」
そう思って先延ばしにしていると、実はめまいの状態は徐々に悪化している可能性があります。以下の理由から、めまいの症状がある場合は、今すぐ常若整骨院に予約することをおすすめします。
1. めまいは放置すればするほど慢性化する
めまいの原因となる首の歪みや自律神経の乱れは、放置すればするほど体に定着し、慢性化します。多くの患者さんが「もっと早く来ればよかった」と言われます。早期に適切な施術を受けることで、改善までの期間が短くなり、通院回数も少なく済む傾向があります。
2. 福岡の季節の変わり目は要注意
福岡は季節の変わり目や梅雨時期に気圧変化が大きく、めまいが悪化しやすい気候です。症状が悪化する前に、体のメンテナンスを行うことで、季節の変わり目を快適に過ごせるようになります。
3. めまいは突然悪化することがある
軽度のめまいと思っていても、ストレスや疲労が蓄積すると、突然重度のめまいに発展することがあります。そうなると日常生活に大きな支障をきたし、回復にも時間がかかります。予防的なケアで、そのリスクを大幅に減らせます。
4. 日常生活の質が劇的に向上する
めまいがあると、外出や運転、仕事に支障をきたし、生活の質が低下します。「めまいが起きないか」という不安から解放されるだけで、毎日がずっと楽しく過ごせるようになります。この変化を経験した患者さんは「人生が変わった」と表現される方も少なくありません。
アクセス・診療時間
常若整骨院
住所:福岡市早良区祖原4-3
TEL:092-836-6810
WEB:https://tocowaca.com/
アクセス:
- 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
- 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
診療時間:
- 平日・土曜:12:00~20:00
- 休診日:日曜・祝日
さいごに – めまいのない快適な毎日へ
めまいは「なんとなく」放置するには、あまりにも生活の質を下げる症状です。特に「病院で異常なし」と言われたものこそ、整体施術が効果的な場合が多いのです。
常若整骨院では、院長の東洋医学の深い知識と気功エネルギー治療の技術を活かし、あなたのめまいの根本改善をサポートします。これまで多くの患者さんが「薬に頼らない快適な毎日」を取り戻されています。
福岡市早良区で整体をお探しなら、ぜひ常若整骨院へ。あなたの「めまいのない快適な毎日」を全力でサポートします。まずは気軽にお電話でご相談ください。
今日から、めまいに悩まない新しい生活を始めましょう。