脱・早朝のしびれ・痛み・こむら返り。スッキリ目覚めるための3か条

ブログ著者

冨高 誠治

冨高 誠治

柔道整復師、はり・きゅう師、自律神経整体

冨高 明子

冨高 明子

カウンセラー

秋も深まり、朝晩の寒さが染みるようになって参りました。

そんな季節柄もあるのか、ここのところ常若整骨院には、

「朝になると手がしびれる」

「足がつって明け方目が覚める」

「夜明けになると動悸がする」

といった朝方の不調でお悩みの方が増えています。

 

朝の5時前後は、気温だけでな体温も最も低くなる時間。

筋肉が硬くなりやすく、寝起きの頭痛や肩こりもこの時に引き起こされまし。

しかし、朝方の不調の原因はそれだけではありません。

しびれ・こむら返り・動悸といった一見全く違う症状にお悩みの方々には、

■腸が弱っている

■骨盤まわりが硬くなっている

■自律神経が乱れている

という共通点がありました。

 

朝方の不調の原因は?

朝の5時前後は、体温が最も低くなる時間です。

元々の身体に何かしらの不調や不具合があると、体温の低下で不調を強く感じてしまいます。

 

内臓の中でもとくに体調に直結しやすいのがです。

腸には体内の免疫の7割が集まっていると言われますし、腸内環境がその人の考え方にも影響するため「第2の脳」とも呼ばれます。

そんな腸が疲労したり機能低下を起こすと、硬くなって腰まわりの筋肉に影響します。

腰回りの筋肉が硬くなるということは、骨盤の動きが悪くなるということ。

骨盤の動きが悪くなると、脚の水分・リンパ・血流・神経伝達が悪くなるだけでなく、背骨伝いに首の状態へ影響し、手や腕のしびれや痛みの元にもなります。

また、自律神経のうちリラックス・休息をつかさどる副交感神経は腰まわりに集中点がありますから、腰が硬くなる=リラックスできず神経が昂りやすくなるということでもあります。

 

腸の働きが悪くなる、疲労する

骨盤が硬くなる

副交感神経が働きにくくなり、自律神経のバランスが崩れる(休まらない)

下半身の循環、首まわりの神経伝達、手の循環が悪くなる

明け方の体温の低下に身体が対応できず、動悸・しびれ・こむら返りなどの症状が出る

 

このような流れで症状が現れているといえます。

 

脱・明け方の不調!スッキリ目覚めるための3か条

明け方の不調に悩まされるのは、腸からはじまる骨盤・自律神経(副交感神経)の硬さのため。

この大事な3つの場所をゆるめることが、スッキリした目覚めに欠かせません。

 

①疲れた腸をいたわる

腸を回復させたい時に必要なのは、腸にダメージを与えないこと。

■甘い物(砂糖・人工甘味料・お菓子など)

■小麦粉モノ(パン・パスタ・ラーメン・うどん・ピザなど)

■乳製品(牛乳・ヨーグルトなど)

■添加物(コンビニご飯・レトルト食品・出来合いのお惣菜など)

こういった腸に負担をかけるものの全体量が減るだけで、身体はスッキリ楽になりやすいのです。

 

より早く回復させたい方は、上記のダメージを減らしたうえで、

■昔ながらの作り方をした味噌・しょうゆ

■手作りの梅干し・ぬか漬け・白菜漬けなどの発酵食品

■緑黄色野菜や果物のビタミン

などを摂ることがオススメです。

 

②硬くなった骨盤をゆるめる

腰は文字どおり身体の要です。

骨盤がゆがんだり硬くなっていると、身体全体に悪影響を及ぼします。

まずは、お風呂に浸かる習慣をつけましょう。

お風呂で身体をあたためると筋肉がやわらかくなり、コリがやわらかくなります。

座りっぱなしでお尻周りの循環が悪くなりやすい方には、ハラマキや毛糸のパンツなどもオススメです。

 

身体を温める習慣をつけつつ、骨盤まわりのストレッチも行ってみましょう。

 

①正座をする

②正座の状態から両膝下を外に出し、カエル座りになる

③足の間に手をつき、背筋を伸ばしてお尻を軽く上下にバウンドさせる

 

骨盤や股関節にゆがみがあると、かなりキツい動きです。

痛みを感じる場合は無理にバウンドさせず、かすかに揺する程度にしてください。

カエル座りをするだけでも骨盤のまわりが温まります。

 

③副交感神経をゆるめる

腰まわりの硬さ以上に副交感神経のはたらきを抑え込むのは、ストレスです。

 

■夜になっても仕事・やらないといけないこと・イヤなことを考えている

■やらなければいけないことを後回しにしている

■つらい環境にいるのに「大変なのは皆同じ」と心をマヒさせている

 

こういった状態では心身がリラックスすることができません。

 

■夜になったらイヤなこと、やらなければいけないことは考えない。頭に上ってきたらメモだけして頭から追い出す。

■面倒くさいと思うことは早めに片付けておく

■ノートやメモ帳に考え・気持ち・イヤなことなどを殴り書き、破って捨てる

 

こういったことでストレスを軽減することができます。

 

副交感神経に働きかけるなら、深呼吸が効果大。

本来、自律神経は自分の意志で動かすことはできません。

しかし、呼吸をする際の気道を開く・閉じるという動きは、ある程度コントロールすることができます。

息を吐く時に副交感神経を刺激するので、吐く時間を長めにとります。

①お腹や肺がペタンコになるまで、13秒かけて息を吐く

②おへその下に空気を送り込むつもりで、7秒かけて息を吸う

③これを2分~好きなだけ続ける

吸う時間・吐く時間は、ご自身でやりやすいように10秒/5秒、7秒/4秒など調整してみてください。

 

気持ちのいい朝を迎えよう

humin1_2

こむら返り・動悸・頭痛・しびれなどで早朝に目が覚めてしまうと、

「まだ寝ていたいのに!」

「朝からこんな辛い思いをするなんて…」

と憂鬱になってしまいますよね。

 

明け方は体温がグッと低くなるタイミング。

腸が疲労している・骨盤が硬い・自律神経が乱れているなどのお体では、この体温低下に耐え切れず痛みや不調を感じてしまいます。

 

朝スッキリ目覚めるには、

①腸に負担をかけず労わる生活

②骨盤を温めゆるめる

③自律神経を乱すストレスを減らし、整える

ということが大切です。

 

「自力だけでは回復が追い付かない!」

「もっと早く改善したい!」

という方は、お気軽に常若整骨院へご相談ください。

 

コチラの記事もオススメです。

手のこわばり、痛み…でも検査は異常ナシ。リウマチ疑いの症状は、首がカギ

ふらつく・こける・集中力低下は、子どもも大人も腸がカギ

脱・早朝のしびれ・痛み・こむら返り。スッキリ目覚めるための3か条

妊娠中でふくらはぎがつる・恥骨の痛み・食欲がすごい。お母さんと赤ちゃんへのセルフケア

足底筋膜炎?足裏のしびれ・痛みの原因は、神経伝達物質