久々に来院された、出産を2か月後に控えた妊婦さん(40代女性)。
今回の症状
メンテナンス目的で来院されました。
気になるところを尋ねたところ、以下の通り。
・ふくらはぎがよくつる。
・恥骨の痛み(立ち上がる時、歩行時)
・食欲がすごい
今回の施術
可動域検査はほとんどせずに、患者さんの寝る時の一番楽な姿勢である仰向けになってもらいキネシオロジーで聞いていきました。
ふくらはぎのつる原因は?
→仙腸関節
恥骨の痛みの原因は?
→交感神経亢進による食欲増進
→骨盤
食欲を正常に戻すと恥骨の調子が良くなる?
→良くなる
食欲を戻すには?
→頭蓋骨にある側頭骨
これで起き上がって歩いてもらい恥骨の痛みの確認をしてもらったところ、痛みは無くなっていました。
解説
ふくらはぎのつる原因は骨盤の一部である仙腸関節の動きでした。
お腹が大きくなって骨盤の位置がずれ、仙腸関節に負荷がかかり、正しい働きが出来なくなった結果、下半身の血の巡りが低下し、つりやすくなってしまったようです。
恥骨の痛みは交感神経が働きすぎて胃腸の働きが活発になり、食欲が亢進し骨盤が歪んでしまい起きました。
患者さんは
「来たときはあまり気づかなかったけど、治療をしてもらった後は背中がまっすぐになっている」
と喜んでくれました。
体の軸がしっかりしたため綺麗な姿勢になったようです。
元気なお子さんが生まれるよう願っています。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
女性特有の悩みについて詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 卵巣嚢腫
- 福岡市早良区 尿漏れのセルフケア
- 福岡市早良区 関節リウマチの症状
- 福岡市早良区 卵巣嚢腫の種類
- 福岡市早良区 子宮筋腫ができる原因
- 乳がんではないしこりと痛み。原因は、脳脊髄液×不安
- 2人目のお子さんに向けて、血糖値や卵巣・子宮を整えたい
- 妊娠中に喘息の症状が始まり、咳のしすぎで肋骨を骨折
- ホットフラッシュ…常に体が火照っていてつらい
- 祝・ご出産♪その後続く肩の痛みは、骨盤のねじれが原因
- 出産・授乳で、あぐら・首肩がつらい…原因は第4チャクラ
- 左の骨盤の痛みは卵管の詰まり→7歳の時のトラウマが原因?
- 不妊治療中に見つかった卵巣の腫れ。原因は女の子座り
- 生理中のひどい眠気と疲れ…原因は第2チャクラ×小腸の弱り
- 何をしても改善しない生理不順・便秘。体からのSOSサインを見逃した結果…
- ヘバーデン結節・ブシャール結節による指の腫れ・痛みは、洗剤と砂糖を抜いて改善
- 排卵痛の原因はエストロゲンの低下。第2チャクラを活性化して改善!
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。