座り仕事をしている、30代女性。
最近ハイヒールを履くようになり、それから3週間ほどで足裏に痛みが出始めたそうです。
今回のお悩み
■足裏、土踏まずよりも上~指先までが痛い
■寝起きに足裏にしびれるような痛みがある
…という様子でした。
調整
足裏の痛みをとるには?
→足の皮膚
→菌(ステルノニティス)
この時点で、痛みが少し和らぎました。
さらに痛みを減らすには?
→粉塵
→科学物質(塩素)
この時点で、痛みが土踏まず近くの一点のみになり、他の痛みはほぼ違和感だけになりました。
さらに痛みを減らすには?
→神経伝達物質(GABA)
→放射線ストロンチウム
この時点で、土踏まずの一点に残っていた痛みがかなり和らぎました。
おわりに
施術後30分ほどすると、「足裏の痛みが急にひどくなった感じ」と訴えられました。
これは、滞っていた血液と神経の伝達が正常になり、一気に流れが良くなったため、ぼんやりとしか感じなくなっていた感覚が戻ったための現象です。
正座をしている時のことを思い浮かべてみて欲しいのですが、正座をしていて足がしびれてくると、徐々に感覚がなくなっていきますよね。
足を崩して血流が良くなると、感覚のなかった足に一気に血がめぐり、ジンジンビリビリと痛みやしびれが出てきます。
そのしびれが消えてしまうと、足はすっかり正座をする前の状態に戻っています。
同じことが、この方の足裏でも起こっていました。
今の強い痛みが過ぎ去ると、ぐっと楽になっていきますよ、とアドバイスして、今回の施術は終了しました。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
股関節・膝・足の悩みについて詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 先天性股関節脱臼の症状
- 福岡市早良区 変形性股関節症の予防
- 福岡市早良区 股関節痛
- 肉離れ
- О脚
- X脚
- オスグッド
- ジャンパー膝
- 股関節の痛み
- 足底腱膜炎
- 膝の痛み
- 鷲足炎
- 足の捻挫を早く治す方法
- 両膝裏のリンパの痛みと腫れ。カギは左肺下葉
- 仕事始めの膝の痛み。原因は、冬の悪魔・こたつの誘惑
- 数年来…長引く足底筋膜炎の原因は、20歳の時の不明熱
- ハイヒールで5時間超。出来てしまった足裏の余分な骨の痛みを減らすには?
- 看護師さんの膝・肩の痛み。原因は小腸の弱り
- 右膝の引っかかり、再発した腰痛。カギは腹壁瘢痕ヘルニアで入れたメッシュ
- 右の股関節の痛みはお腹の傷が原因?
- 2年前から続くモートン病は、子宮筋腫の癒着が原因?
- 1カ月続く、サッカーによる股関節痛。その原因は水分不足?
- ガクンと来る膝崩れ。原因は経絡の詰まり?
- 右股関節の痛みは学生の時の骨折の影響
- 思い切りサッカーをしたい!手術を受けた膝と股関節の痛みを改善するには?
- 膝の痛み・横座り・お腹のハリ。カギは糖化タンパク質×副交感神経
- よく足がもつれ転びそうになる原因は自律神経のバランス?
- もうすぐマラソン大会!膝に痛みがあるのにサポーターをつけたまま練習したら・・・
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。